【ポケモンスカーレット・バイオレット(SV)】野生のポケモンが持っている道具まとめ

 

 みなさんこんにちは!

 ポケモンSVストーリーで泣いてしまったかすてらです!

 歴代最高ストーリーだった…。

 

 さて今回は

 前作「ソード・シールド」でも記事を上げていた「野生のポケモンが持っている道具」をまとめていきたいと思います。

 前作版の記事はこちらから↓

 

ポケモンソード・シールド(剣盾)】野生のポケモンが持っている道具まとめ(R3.3.13 DLC分追加)

 

 ただ…

 今回とある事情情報のボリュームの少ない記事になってしまうかもしれません。

 そのあたりも合わせてお話していきますね。

 では見ていきましょう!

 

野生のポケモンが持っている道具一覧(五十音順)

 まずは野生のポケモンがもっている道具から見ていきます。

 少しわかりにくいですが、ポケモンの名前が太字になっているものは、私自身の目で直接確かめたものになります。

 また、赤太字になっているものは現状野生のポケモンからしか入手できないアイテムです。

ア行

どうぐ
ポケモン
あまいミツ
ミツハニー、アメタマ、ヒメグマ
オボンのみ
マルノーム、ヨクバリス
オレンのみ
ゴクリン、ホシガリス

カ行

どうぐ
ポケモン
カゴのみ
ミミッキュ
かしらのしるし(※)
キリキザン
クラボのみ
ケケンカニ
くれないのミツ
オドリドリ(めらめらフォルム)

※群れ(周りに数体のコマタナがいる)の中心にいる個体のみ

サ行

どうぐ
ポケモン
カゴのみ
ミミッキュ

タ行

どうぐ
ポケモン
ちいさなキノコ
キノココ、キノガッサ、タマゲタケ、モロバレル、ノノクラゲ、リククラゲ
でんきだま
ピカチュウ

ナ行

どうぐ
ポケモン
ナナシのみ
マケンカニ

ハ行

どうぐ
ポケモン
ブーストエナジー()
パラドックスポケモン

※遭遇後すぐ使用されるため、技「どろぼう」等で奪うことはできない。所持個体を捕獲するか、特性「ものひろい」を利用して野生から入手できる。

 

マ行

どうぐ
ポケモン
まんまるいし
ピンプク、ラッキー、ハピナス
カゴのみ
ミミッキュ
モモンのみ
ヤングース、デカグース

ヤ行

どうぐ
ポケモン
やまぶきのミツ
オドリドリ(ぱちぱちフォルム)

ラ行

どうぐ
ポケモン
   

道具を持っている野生のポケモン一覧(五十音順)

ア行

ポケモン
持っているどうぐ
アメタマ
あまいミツ
アラブルタケ
ブーストエナジー
イダイナキバ
ブーストエナジー
オドリドリ(ぱちぱちフォルム)
やまぶきのミツ
オドリドリ(めらめらフォルム)
くれないのミツ

カ行

ポケモン
持っているどうぐ
キノガッサ
ちいさなキノコ
キノココ
ちいさなキノコ
キリキザン
かしらのしるし
ケケンカニ
クラボのみ
ゴクリン
オレンのみ

サ行

ポケモン
持っているどうぐ
サケブシッポ
ブーストエナジー
スナノケガワ
ブーストエナジー

タ行

ポケモン
持っているどうぐ
タマゲタケ
ちいさなキノコ
チヲハウハネ
ブーストエナジー
デカグース
モモンのみ
テツノイバラ
ブーストエナジー
テツノカイナ
ブーストエナジー
テツノコウベ
ブーストエナジー
テツノツツミ
ブーストエナジー
テツノドクガ
ブーストエナジー
テツノブジン
ブーストエナジー
テツノワダチ
ブーストエナジー
トドロクツキ
ブーストエナジー

ナ行

ポケモン
持っているどうぐ
ノノクラゲ
ちいさなキノコ

ハ行

ポケモン
持っているどうぐ
ハバタクカミ
ブーストエナジー
ハピナス
まんまるいし
ピカチュウ
でんきだま
ヒメグマ
あまいミツ
ホシガリス
オレンのみ

マ行

ポケモン
持っているどうぐ
マケンカニ
ナナシのみ
マルノーム
オボンのみ
ミツハニー
あまいミツ
ミミッキュ
カゴのみ
モロバレル
ちいさなキノコ

ヤ行

ポケモン
持っているどうぐ
ヤングース
モモンのみ
ヨクバリス
オボンのみ

ラ行

ポケモン
持っているどうぐ
ラッキー
まんまるいし
リククラゲ
ちいさなキノコ

ワ行

ポケモン
持っているどうぐ
 
 

 

スポンサーリンク

 

今作の道具持ちポケモンについて

道具持ちポケモンが激減

 冒頭でお話した「とある事情」なんですが…

 なんと今作「スカーレット・バイオレット」では、道具を持っているポケモンの種類が大幅に減っている可能性が高いです。

 ”可能性”としているのは、私自身も十分に検証しきれたわけではないからです。

 ただ、前作まで道具を持っていたポケモン(コイルのメタルコートなど)が、相当数に対して検証しても道具を持っていなかったところを見るに、可能性はかなり高いと思います。

 なぜそのような仕様になったのかはわかりませんが…。

 理由のひとつとして考えられるのが、今作「スカーレット・バイオレット」で、お店で購入できるアイテムの種類がかなり増えたことです。

 前作ではフィールドで拾ったり野生のポケモンから奪うしかなく、複数入手が安定しなかった道具が今作ではお店で買えてしまいます

 実際今回調べた限りだと、今作で野生のポケモンが持っている道具のほとんどはお店で買うことができないものとなっています(一部例外有)。

 

 まぁお店で購入できるようになったことは、安定入手する方法ができたということなので喜ばしいことなんですけどね。

 野生のポケモンから道具をもらうのが楽しかった私としては、少し寂しさがあります…笑

 

 また、本作では道具を奪ったあと倒さずに逃げると、道具を持った状態の同一個体と再度戦闘することができます

 つまり実質無限入手が可能になったのです。

 これも道具を持った個体が減った要因の一つだと思われます。

 前作までだと一度逃げると、同じ個体とは再戦闘できなかったですからね。

 

特性「ふくがん」の効果削除?

 さらに、今作では過去作まで有効だった『特性「ふくがん」』の効果が削除されている可能性が高いです。

 こう考えたのは今作において、道具を持っていることを確認したポケモンに対して、効果が発揮されている様子がなかったためです。

 今回まいどおなじみピカチュウのでんきだまに対して、簡単な検証を行いました。

 その結果が以下の通りです。

 

 

 少し差が出ているようにも見えますが、検証数があまり多くないのでそう見えるのかなと思われます。

 

 前作の通りでいくと、本来ピカチュウがでんきだまを持っている確率は「5%」で、特性「ふくがん」の効果が乗ると「20%」になっていました。

 ですが、本作では「ふくがん」を利用しても約5%程になっています。

 ここから考えられる可能性は3つです。

①  特性「ふくがん」の効果が削除された。

②  ピカチュウがでんきだまをもっている確率が下がった。

③  ②かつ、特性「ふくがん」による確率上昇幅が小さくなった。

 特に有力と考えられるのが①です。

 

 その理由として挙げられるのが、「ふくがん」なしでも道具の所持率があまり変わらなかったことと、「ふくがん」と同様に、戦闘外で効果のあった特性「シンクロ」の効果が本作で削除されていることです。

 その辺りの、フィールド(戦闘以外)で効果を発揮する特性の仕様に大きく変更が入った可能性が高そうですね。

 

 「ふくがん」によって、確率を高められなくなったのは残念ですが、今作野生のポケモンが持っている道具は有用なものが少ないのでそこまで影響はないかもしれません。

 

「どろぼう」で奪った道具が直接バッグに入るようになった

 そして細かな変更点ですが、今作から道具を持った野生ポケモン相手に技「どろぼう」「ほしがる」「トリック」等を使用した場合、戦闘後に奪った道具が直接バッグに入るようになりました。

 これによって、奪った道具を受け取り忘れて次の道具を奪えないという事が起きなくなりましたね。

 ただ注意が必要で、技「どろぼう」等をうったポケモンが、道具を持っていた場合には道具を奪えません

なので、結局「どろぼう」をうつポケモンには道具を持たせられません

 便利になったようでそうでもないような…。

 何とも言えない変更な気もします…。

 

まとめ

 いかがでしたでしょうか?

 有用そうなのはピカチュウが持っている「でんきだま」と、パラドックス(古代・未来)ポケモンが持っている「ブーストエナジー」くらいかなと思います。

 今作は大きな仕様変更があったようなので、野生のポケモンから道具を奪ううまみはあまりなくなってしまったかもしれませんね。

 この記事が、何かのお役にたてることをお祈りしております。

 

 まだまだ検証不足な点もありますので、何か皆さんのお持ちの情報があれば教えていただければと思います!

 私も追加の情報があれば、適宜記事を更新していきますね。

 

 ではでは、今後くるであろうDLCも楽しみなかすてらでした!

 それまでに対戦少しは潜れるだろうか…。

 

Indie World(インディワールド)2022.11.10 紹介ゲームまとめ

 

 インディゲーム好きの皆さんこんにちは!

 同じくインディゲーム好きのかすてらです!

 つい先月毎度おなじみIndie World(インディワールド)の動画が任天堂から配信されましたね。

 今回は気になったゲームが結構多かったので、久しぶりにブログ記事としてまとめてみることにしました。

 よろしければ皆さんの気になったゲームも教えてくださいね。

 

 ↓動画はこちらから↓

youtu.be

 

 では早速ですがやっていきましょう!

 

 

Indie World(インディワールド)って??

 例のごとくまずはインディワールドの紹介から。

 Indie Worldは、ゲーム会社任天堂から公開されている、ニンテンドースイッチで遊べるインディゲームを紹介している動画です。

 過去にも何度か同様の紹介動画が公開されているので、興味のある方は是非探してみてください。

 「インディゲームとはなんぞや」については下記の記事で触れているので、よろしければご一読ください!

 

「インディーゲーム」ってなに?有名タイトルに負けない良質ゲームの宝庫!

 私のスイッチは容量の半分以上がインディゲームになってしまいました 笑

 色々なジャンルのゲームが数多くあるので、皆さんにぴったりのゲームもきっとあると思います。

 この記事で紹介しているゲームも是非参考にしてみてくださいね!

 

ゲーム紹介

 それではここからは動画内で紹介されたゲームをみていきましょう。

 簡単なゲーム内容の紹介と、私の感想を書いていきます。

 皆さんのゲーム選びの参考になれば幸いです。

 

 ではいきましょう!

 

MONCAGE(モンケージ) 箱庭の夢(☆)

Indie World 2022.11.10より

 最初はこちらのゲーム。

 部屋の真ん中に置かれた1つの箱。

 箱の各面にはそれぞれ別の世界が広がっています。

 一見独立して見える各世界…。

 しかし角度を調整してみると異なる面同士で繋がり、箱の中の世界が動き出しました。

 一見関係のなさそうな各面のつながりを見つけ、少しずつ謎を解いていった先に見えるものとは…。

 

 確かインディワールドの公式Twitterで紹介されていたかと思うんですが、その時から少し気になっていたゲームです!

 本作はちょっと変わった形のパズルゲームといったところでしょうか。

 箱の面は2Dではありながら、他の面と組み合わせてパズルを解いていくことで3D的な視点も必要になるという。

 各面の世界の時間は止まっているようですが、どうやらズームしたりしながら視点を調整する必要がありそうですね。

 難易度の程がわからないところはありますが、謎解き系のゲームが好きな私としては気になる一作です。

 

NEVER AWAKE(ネヴァーアウェイク)

Indie World 2022.11.10より

 とある少女レムの悪夢を舞台に、彼女の嫌いなものが敵として現れるシューティングゲーム

 ステージをクリアして、レムを悪夢から救うことが目的となります。

 特徴的なのは基本的に使用するのが左右のスティックのみというところ。

 「移動」「攻撃の方向」を決めるだけ。

 かなり直感的に遊べて、シューティングゲーム初心者でも楽しめそうな感じがしました。

 ステージのクリア条件は、敵を倒した時に得られる「ソウル」というアイテムを集めること。

 ソウルを集めきるまではステージが「ループ」し、ステージを繰り返す形になっているようです。

 敵の出現位置なども繰り返されるようなので、何度もプレイすることで徐々にクリアしやすくなっていく仕様ですね。

 「ソウル」を使用してキャラクターを強化できる点も楽しみポイント。

 制作された方も「シューティングゲームに慣れていない人でも遊びやすく」を目指しているとのことなので、遊びやすいゲームデザインになっていることと思います。

 

鳥類弁護士の事件簿(☆)

Indie World 2022.11.10より

 パリを舞台に、主“”公ファルコンと助手のスパロウソンは数々の難事件に立ち向かう。

 事件に関わる証拠をかき集め、裁判での事件解決に挑む…。

 

 …何か聞いたことのあるストーリー展開ですねぇ 笑

 

 このゲームをみた第一印象は「これもう”あの裁判ゲーム”じゃん」でした 笑

 おそらくそのゲームをやったことがある人なら一発でわかると思います。

 ただ本作は登場人物が全て人間ではなく動物ということで、かなりキャラクターの個性が光りそうな作品ですよね。

 ゲーム性が某裁判ゲームと同じであれば謎解き要素もありながら、ストーリーを楽しんでいくという遊び方になりそうです。

 気になるのがボリュームなんですが、価格的にそれなりの期待はしてもよさそうかな?

 やってみたいという思いもあるんですが、価格もそこそこしているのでちょっと様子見をして、セールを狙って買いたいなというところでしょうか。

 

ハテナの塔 -The Tower of Children-

Indie World 2022.11.10より

 そこは世界の果ての果てにある果てのない塔。

 その頂上には子どもたちが暮らしていた。

 子どもたちは武器を手に取り、まだ見ぬ地上世界を目指して塔を降りることを決意する。

 しかし、塔の中には様々な敵が待ち受けていた。

 果たして子どもたちは楽園へとたどり着くことができるのか…?

 

 本作はカードを用いた敵とのバトルがメイン。

 カードを利用したバトルは他のゲームでもみられる要素ですが、今作はちょっと様子が違います。

 それは”リアルタイム”で戦闘が進んでいること。

 敵を攻撃をガードするためには、タイミングを見計らってカードを使用する必要があるのです。

 そのため、じっくり考えながらバトルするというよりは、その場その場で必要なカードを判断して使っていく直感的なバトルになりそうですね。

 戦略性はもちろんあるんですが、どちらかというとアクションに近いゲーム性になるのかな?

 リアルタイムでカードを使う一風変わったバトルをしてみたい方向けのゲームですね。

 

 ゲーム内容からは離れてしまうんですが、この「集英社ゲームス」って今年(2022年)の2月に設立したばかりの会社なんですね!

 なんとなくニュースは耳にしていたような気はしましたが、1年足らずですでに何本かゲームを出しているようで。

 最近は元々あった会社がゲーム業界に裾を広げることが増えてきましたよね。

 我々ゲーマーとしては、どんどん面白いゲームが作られていく市場が広がっていくのは喜ばしい限りですね。

 

A Little to the Left(ア リトル トゥ ザ レフト)(☆)

Indie World 2022.11.10より

 お次は一見シンプルなパズルゲーム

 特にお題が提示されるわけではなく、自分の思うがままに物を並び替えていくゲームのようです。

 キレイに隙間なく並べられると気持ちが良さそうですね~。

 これはA型気質な人にはたまらないゲームな予感がします。

 私も自他ともに認めるA型気質ですので、かなり向いてる予感がしてとても気になっております。

 しかもどうやら正解がひとつとも限らないようで、ある種の謎解き要素もみられるようですね。

 パズル・謎解きゲームが好きな私にはもってこいなゲームですね!

 ゲーム性自体もそうですが、イラストの雰囲気も暖かく柔らかい感じで黙々とできそうなのもポイント高めです。

 時間忘れて没頭してしまいそうだ 笑

 

マドリカ不動産2 -新物件の間取り謎-(☆)

Indie World 2022.11.10より

 とある不動産屋で働く主人公。

 お化けが住むと言われている物件に、オバケ退治に向かいます。

 個性的な間取りの物件に住み着く、これまた個性的なオバケたち。

 主人公は間取り図と特殊な魔法を使って謎を解き、オバケを退治していきます。

 全てのオバケを退治した先に待ち受けるのは…?

 

 個人的に今回1番楽しみなのが本作!

 前作をプレイ済みなんですが「マドリカ不動産」の面白いところは、ゲーム内だけではなく、リアルでも手と頭を使うという斬新なシステム

 なんと現実世界で実際に印刷した「間取り図」を使って謎を解いていくのです。

 印刷した「間取り図」に、ゲーム内で見つけたヒントを書き加えていくことで、クリアに少しずつ近づいていくのがとっても楽しいです。

 ただ書き加えるだけでなく、紙を折ったり、ハサミで切ったりする必要がある場面もあり、ステージ1つ1つに新鮮に取り組めます。

 1人で遊ぶのももちろんですが、友達や家族などと一緒に解くのもおすすめ!

 あーだこーだいいながら一緒に手を動かしていくのも新鮮で楽しいですよ。

 一応ストーリーもありまして、前作はかなり気になる終わり方をしていたので、続編にどのように繋がっていくのかとても気になります。

 価格的にも比較的お手頃で、謎解きゲーム好きには前作も合わせて是非おすすめしたいです!

 これは絶対に買います!

 

A Space for the Unbound(ア スペース フォー ジ アンバウンド) 心に咲く花(☆)

Indie World 2022.11.10より

 舞台となるのはインドネシアのとある田舎町。

 そこに住む主人公のアトマラヤは高校の卒業をひかえていた。

 しかしある日、アトマはラヤに不思議な力があることを知る。

 そこから次々におかしなことが起こり始める。

 突然姿を消してみんなの記憶からもいなくなるラヤ、化物に変身する同級生、息子の存在を忘れる父親。

 人々を救えるのは、人の心の中に入る不思議な力を持つ赤い本

 ラヤを追うほどにおかしくなる世界。

 その先に待つ真実とは。

 

 ストーリー重視の2Dゲームという感じでしょうか。

 紹介映像ではわかりやすい戦闘シーンがあるわけでもなかったので、アクション要素は少なめな感じかな?

 ドット調なビジュアルでありながら繊細なイラストで、じっくり物語に入り込めそうな感じですね。

 雰囲気がとても良さそうなので気になるゲームに挙げました。

 

コーヒートーク エピソード2:ハイビスカス&バタフライ

Indie World 2022.11.10より

 前作「コーヒートーク」の続編ですね。

 前作は未プレイなんですが、カフェのバリスタとなって個性的なお客さんたちとやり取りをしていくゲーム

 もちろん実際にコーヒーも提供しており、お客さんに合わせたテイストで淹れていき、ラテアートまで振る舞います。

 性格はおろか、種族まで違うお客さんを相手にどのような会話が繰り広げられるのか。

 

 そしてなんと、前作「コーヒートーク」が、Nintendo Switch Online加入者限定の「いっせいトライアル」対象になります。

 期間は『11/21(月)~11/27(日)』の一週間

 Nintendo Switch Online加入者は無料で最後までプレイしきれちゃいます。

 続編合わせて気になった方はこの機会に一気にプレイしてみてはいかがでしょうか?

 

ONI - 空と風の哀歌

Indie World 2022.11.10より

 本作の舞台は、童話「桃太郎のその後の世界。

 しかも視点は鬼側です。

 主人公は鬼唯一の生き残り、子鬼の“空太”

 そんな彼は強さを求めて鬼の魂の眠る島に降り立つ。

 そこで出会った不思議な精霊”風丸”とともに試練に挑みます。

 彼らに向かい来るは、桃太郎に破れた鬼の魂たち。

 二人の異なる能力を同時に使い、鬼の魂が落とす無念の塊心玉を破壊して彼らの思いを昇華させていく。

 その先にある目的、桃太郎への復讐を果たすことは叶うのか…?

 

 鬼側視点で描く桃太郎物語のその後ということで、ありそうでなかった舞台ですね。

 本作は二人のキャラクターを同時に扱い、敵を倒していくアクションゲーム

 キャラクターの強化も可能なようで、独特な能力を持つ風丸の力をうまく使いながら物語を進めていく感じでしょうか。

 ゲーム性はとてもシンプルでとっつきやすいですし、物語の背景も皆がよく知る童話からきているので馴染みやすい雰囲気ではないかと思います。

 キャラクターデザインも可愛らしくも和風で趣のあるものとなっているので、操作しているうちに愛着も湧いてきそうです。

 

GOODBYE WORLD(グッバイワールド)

Indie World 2022.11.10より

 本作はなんとインディゲームの開発を目指す二人の専門学生の物語

 奥手なプログラマー陽気なデザイナーの二人。

 卒業後のゲームのリリースを目指すも、待っていたのはバイトに明け暮れる日々。

 果たして彼女たちは無事に自分たちのゲームを作ることができるのか。

 

 ストーリーパートと作中のゲームプレイパートに分かれた構成になっているとのこと。

 ゲーム作りのリアルな現実を描いており、楽しさとその裏にある苦悩葛藤をストーリーパートでは描いているようです。

 ゲームパートは2Dのゲームボーイ時代を思わせるような懐かしいゲームをプレイしています。

 インディゲーム開発の裏側を垣間見ることができるかも…?

 

Aka(アカ)

Indie World 2022.11.10より

 自分の国を守るために戦い、心にも傷を負ったアカ

 友人の勧めでとある島での暮らしを始める。

 そこでの生活は何をするのも自由

 畑作業をしたり、温泉に浸かったり、大きなカピバラの上で昼寝をしたり。

 時折過去を振り返りながら自分の心と向き合いつつ、前へと進んでいく…。

 

 主人公は退役軍人のレッサーパンダアカ

 ジャンルとしてはヒーリングアドベンチャーというくくりになるよう。

 なるほど確かに、主人公の身と心を癒していくことが目的となるようですからね。

 小さな島でのスローライフを送るアドベンチャーゲームといったところですね。

 柔らかなタッチで描かれるデザインは、主人公の心を癒すという目的にもぴったり。

 ゲームをするプレイヤー自身も癒してもらえそうなゲームデザインですね。

 

7 Days to End with You(セブンデイズ トゥ エンド ウィズ ユー)(☆)

Indie World 2022.11.10より

 これも今回かなーり気になった作品の一つ!

 記憶を失った主人公の前に現れるのは、聞いたことも見たこともない言語で話をする女性

 何やら元々主人公と親しい間柄のようですが、何分何を話しているのかが全くわからない。

 このゲームの目的は、目の前の女性との7日間の生活を通して未知の言語を解読していくこと

 自分の記憶を取り戻すことはできるのか…?

 

 私の印象としては、ストーリー重視の謎解きゲームという感じですね。

 会話の流れや女性の表情、部屋の中にあるメモなどの情報から単語の意味を予測していく。

 過去の会話のどのタイミングでその単語が出てきているのかも振り返ることができるとのこと。

 タイムリミットは7日間ですが、自分のメモの内容を引き継いで繰り返し遊べるみたいなので、じっくり考えながらプレイできますね。

 単語がわかっていくうちに、女性との関係性やストーリーの展開も広がっていきそうなので、その辺も楽しめそうです。

 わからないところを少しずつ埋めていくというシステム的には「Return of the Obra Dinn」に近い感覚なのかな?

 この冬に配信ということで、詳細な日時はわかりませんが、発売されたら是非プレイしてみたいですね!

 

Dorfronmantik(ドーフロマンティク)

Indie World 2022.11.10より

 お次は地形設置型のパズルゲーム

 木や草原、田畑や家などの六角形のタイルを設置していき、自分なりの田園風景を作成していくゲームみたいですね。

 特に何も考えずにタイルを置くと、置ける数に制限があるようです。

 基本的にはその制限内でいかにタイルを設置していくか、ということのようですが…。

 条件を満たすと設置数制限が増やせるとのこと。

 タイルの中には数字がついているものがあり、指定された条件を達成することでタイルが増えるみたいです。

 指定された数の分だけ、他のタイルと合わせて家や線路をつなげばいい感じかな?

 見た目重視してお気に入りの景色を作っていくのか。

 とにかく大きなマップを目指して、頭をフル回転させてマッピングするのか。

 プレイヤーごとに遊びの幅ができそうですね。

 

SANNABI(サンナビ)(☆)

Indie World 2022.11.10より

 異形の腕を持つ元特殊部隊の男が主人公の2Dドットアクションゲーム

 愛する娘を奪い去ったサンナビへの復讐を誓い、とある巨大都市への潜入を行う。

 その腕に備えるのは巨大なチェーンフック

 そのフックを使って縦横無尽に駆け回り、戦闘にも利用する。

 潜入を続けるうち、街に潜む謎が徐々に浮き彫りになっていく。

 果たして「サンナビ」とはなんなのか…?

 

 2D横スクロールのアクションゲームですね。

 主人公は右手に身の丈ほどの大きなチェーンフックを装備しています。

 そのフックを移動や戦闘に利用しながら、タイトルにもなっている「サンナビ」という組織に迫っていくという感じですかね。

 フックを使った移動は、天井に引っ掛けてぶらさがったり、壁に引っ掛けて一気に移動したりとかなり爽快感がありそうでした。

 また戦闘に関しても、ただフックで攻撃するだけではなく、敵を拘束したまま移動に利用したり、連続で攻撃する場面もあって結構自由度は高そうです。

 ボスキャラも巨大なマシーンだったりと、戦闘にも迫力がありそうですね!

 雰囲気はちょっとダークな感じですが、ストーリーにも力が入っていて面白そうです。

 ドットを利用したデザインなんですが、かなり細かくデザインされており、巨大都市が舞台なのもあって見た目の雰囲気もとてもよし

 こちらも気になるゲームの一本ですね。

 

Inscryption(インスクリプション)(☆)

Indie World 2022.11.10より



 最後は、続きからしか遊べないという謎の雰囲気のゲーム。

 ゲーム開始していきなり始まるのはカードを使った勝負。

 敗北するとまたやり直しで、勝利するまで勝負は続く。

 カード勝負のみかと思いきや、勝負の途中で席を立ち部屋の中を散策することもできる

 そこは鍵のかかった密室で、部屋にいるのは自分とカード勝負相手の二人のみ。

 他にもダイヤル錠のかかった金庫や、動物の像、ドクロなど怪しいものがたくさん。

 部屋に散りばめられた数々の謎を解き、真実にたどりつくことができるのか…?

 

 最後もめっちゃ気になるゲームのひとつ!

 怪しげな雰囲気で謎解きとカードゲーム中心のゲームという感じですかね?

 好きなジャンルの組み合わせ…。

 カードゲームが中心ではないといいつつも、ルールはしっかり作られている様子。

 動画内で詳しく言及されていませんでしたが、カードのオコジョ(?)がしゃべってましたよね…?

 話しかけてくるカードっていうのも新しい感じがします。

 それ以外のところでもいわゆる脱出ゲームっぽい謎解きがある様子。

 さらにゲーム内で2Dゲームみたいなものや、実写の動画?のようなものもあってわからないところが多くて面白そう!

 これは是非やってみたいですねぇ…。

 

まとめ

 いかがでしたか?

 

 インディワールドは、インディゲームの個性的という特徴もあって、その時々で好みにハマるかどうかの差が結構あるんですよね。

 その中でも今回は私の好みにかなりハマった感じがしました。

 まぁ例に漏れず、今はやりたいゲームが多いので全てのゲームをできるかどうかはわからないんですが…。

 でもチャンスが会った時には遊びたいゲームが多かったですね!

 とりあえずマイニンテンドーストアのお気に入りにつっこんでおきますかね…!

 

 

 ではでは

 今はスプラトゥーンポケモンにと大忙しなかすてらでした!

 クリスマスに年末年始も近いのでゲーム充したいですね…!

 

「店主」と「勇者」の二足の草鞋「ムーンライター」をレビュー!

f:id:castella_game:20200204143955p:plain

 みなさんこんにちは!

 今日レビューするゲームは「Moon Lighter(ムーンライター)」です。

 任天堂のインディーゲーム紹介動画「Indie World(インディーワールド)」で紹介された時から、ずっっっっと気になっていたこのゲーム。

 ですが買うタイミングを逃してしまっていて、だいぶ前になりましたがセールでようやく買うことができましたのでレビューしていきます!

 PVの段階で、自分の好きそうなゲームだなとは思っていたんですが…。

 期待通りの作品でした!

「ムーンライター」ってどんなゲーム?

f:id:castella_game:20200215213022j:plain

My Nintendo Store 商品ページより

「店主」と「勇者」2つの顔を持つ主人公

 ここはかつて、ダンジョンを中心にとても賑わいを見せていた街「リノカ」

 ダンジョンは危険が大きくそのほとんどが閉鎖され、今は寂れてしまって見るかげもありません。

 主人公はそんなリノカの一角にある「ムーンライター」という、両親からうけついだ小さなお店の店主。

 このお店では、ダンジョンから持ち帰ってきた物を売って生計を立てています。

 そのダンジョンに潜るのは誰か?

 実は店主である主人公は自らダンジョンに潜り、モンスターを倒しながら素材を集める勇者でもあったのです。

 素材を集めて稼いだお金を使い、自分の店を大きくしたり、出資をして街に新しいお店を誘致したり、誘致したお店で装備品などを買ったり…。

 できることをどんどん増やしていきながら、ダンジョンにつながる5つの扉の「謎」を解き明かす。

 

 …これは、街を復興するために駆け回る「店主」としての顔と

 ダンジョンの謎を解くために奔走する「勇者」の顔

 

 2つの顔を持つ主人公ウィルの物語です。

 

 

 この手の雰囲気のゲームが好きな人は、PVを見ただけでも興味ひかれるのではないでしょうか?

 ドットライクな画風ではありながら、ぬるぬると動き回る主人公とモンスター達。

 ダンジョンごとに異なる雰囲気と入手アイテム。

 倒しがいのある個性的なボスたち。

 不思議な世界観の中でダンジョンを攻略し、お店を経営していく。

 どこか懐かしさを感じながらも、新しい感覚でプレイできるゲームではないかなと思います。

ダンジョン探索ローグライクアクションゲーム

 本作ではアイテム集めお金稼ぎ、そして謎を解き明かすためにいくつかのダンジョンに潜ります。

 ダンジョンは潜るたびに形を変え、フィールドの形や出現する敵の配置などが変わります。

f:id:castella_game:20200215195332p:plain

 剣や弓、槍などのいくつかの種類のある武器の中から二つまで選んで装備し、敵の戦い方に合わせて武器を切り替えながら戦います。

 敵によって戦いやすい武器が違ってくるほか、自分の手になじみやすい武器もあることでしょう。

 自分に合った戦い方・攻略の仕方を見つけるのも楽しみの一つですね。

f:id:castella_game:20200215172933p:plain

使用可能な武器種5つ

おすすめポイント

「店主」と「勇者」2つの視点で楽しめる

 本作最大の特徴ですね。

 主人公はダンジョンを探索する「勇者」でありながら、自分のお店で取ってきたアイテムを販売する「店主」でもあります。

 一番の目標はダンジョンを攻略して、その謎を解き明かすことなんですが…。

 冒険には先立つ物が必要ですよね…?

 

 そうお金です。

 

 ステータスをあげるための装備品、体力管理のための回復薬などの持ち込みアイテムを購入しなければなりません。

 そもそもこの街には最初主人公のお店しかないため、資金援助をして鍛冶屋ポーションショップなどのお店を誘致する必要があり、そこにもお金がかかります。

 他にももっと自分のお店にお客さんを呼ぶために、お店を拡張したくなってもお金がかかる。

 ダンジョン攻略中であっても、売ることも考えながらアイテムを持ち帰らなければないません。

 しかし1度に持ち帰ることができるアイテムの量には限界があります

 装備を作るための素材を確保しながらも、なるべく高く売れるものを多く持ち帰るために何を捨てて何を持ち帰るかを考える。

 

 そしてアイテムをお店に並べると、今度はいくらで売るかを考える。

 アイテムにはそれぞれ適正価格が設定されており、お客さんの顔色を伺いながら値段の設定をしていきます。

 高すぎると買ってくれませんが、安すぎると儲けになりません。

 この値段設定がなかなかに難しい…。

 ですがアイテムのレア度などからうまく適正価格を見つけられると、してやったりという気持ちになれます。

 

 「勇者」として冒険に出かけ、「店主」として店を経営をしていく

 常に二足のわらじを意識しながらゲームを進めていく感覚は、これまで遊んできたゲームにはないものでした。

頭をフル回転させる「アイテム管理」

 このゲームにおいて常に頭を悩まされる存在「アイテム管理」

 このゲームにおけるアイテムは、売買の道具であり装備品の素材であり物語攻略のカギとなる非常に重要な存在です。

 いかにしてダンジョンからアイテムを持ち帰るのか。

 そのポイントはです。

 

①アイテムの価値

②所持数上限

③インベントリ配置と『呪い』

 

①アイテムの価値

 このゲームではダンジョンで手に入れたアイテムを売ることで生計を立てます。

 このゲーム内に登場するアイテムには一定の価値が定められており、価値の低いアイテムを持ち帰ってもなかなか儲けにはなりません。

 ですがもちろん価値の高いアイテムは簡単には手に入りません

 いかに高く売れるアイテムを持ち帰るのか。

 商売をする上ではこれを第一に考える必要があります。

 

 しかし問題になるのがアイテムの「所持数上限」です。

 

②所持数上限

 このゲームでは手に入れたアイテムをバッグに入れて持ち帰るのですが、持ち帰ることができるアイテムには限りがあります。

 インベントリ(持ち物欄)を開くとこのような画面が出てきます。

f:id:castella_game:20200215181702p:plain

 手持ちとバッグにそれぞれ持つことができるアイテムの数が決まっているのです。

 

 となれば、ダンジョンの奥深くまで潜っているとバッグがいっぱいになり、持ち帰ることができないアイテムが出てきます。

 そこでどのアイテムを持ち帰るべきか、脳内会議が始まります。

 「当然高く売れるアイテムが一番だろ?」

 そう思われる方もいるでしょう。

 ですが一概にそうとも言えません。

 アイテムの中には「呪い」がかかったものがあるためです。

 

③インベントリ配置と『呪い』

 先ほどのインベントリの画像をみていただくとわかりますが、バッグの中はマスで分けられています。

 このマス一つ一つにアイテムが配置されます。

 一つのマスには同じ種類のアイテムをスタック(重ねること)できます(アイテム毎にスタックできる数は異なる)

 このマスのどこにどのアイテムを配置するのかを自分で考えるのです。

 もちろんどこでもいいわけではないですよ?

 ここで重要なのがアイテムの『呪い』です。

 

 宝箱から入手できるものなど、一部のアイテムには「呪い」がかけられています。

f:id:castella_game:20200215205244p:plain

呪われたアイテムの例 上手く利用するとプラスになるものもある

 呪いにもさまざまな種類がありますが、特に注意が必要なのが「消失の呪い」です。

 これは呪われたアイテム自体が消える……のではなく

 呪われたアイテムの隣にあるアイテムが消失の対象となります。

 この消失の呪いは、その呪い毎にどの位置にあるアイテムを消すのかが異なるため、呪いの効果が起こらないような配置にする必要があります。

(「左のアイテムを消す呪い」を持つアイテムをバッグの左端に配置するなど)

 

 その他にも

「バッグ内の特定の場所にしか配置できない呪い」

「隣のアイテムを自身と同じアイテムに変える呪い」

「何のアイテムかわからない呪い」

 などなどユニークな呪いがたくさんあり、いかに最高効率でアイテムを持ち帰るのか、頭をフル回転させる必要があります。

 これがヒジョーに面白いんです! 

 持ち帰ったアイテムを店に並べて売りさばいたあとに、その日の売り上げを見て笑いが止まらなくなる…。

 この瞬間が最高に気持ちいいのです。

 是非皆さんにもこの瞬間を味わっていただきたい…!

程よい難易度のローグライクアクションゲーム

 難易度に関しては、難しすぎず特に詰まらずにクリアすることができたので、ちょうどよい難易度だったのではないかと思います。

 本作のジャンルは「ローグライクアクション」で、ダンジョンを探索しながら敵を倒したりアイテムを集めていきます。

 その中で、集めたアイテムやお金を使って装備を作成・強化していくことで攻撃力・防御力を上げていきます。

 また、ゲームの性質上何度も同じダンジョンに挑戦することになるので、同じ敵とも戦う回数が増えます。

 最初は倒すのに苦労した敵や中ボスも、装備の強化や、繰り返しの挑戦によるプレイスキルの上昇によって、段々倒しやすくなっていきます。

 この成長を感じながら繰り返しプレイしていく感覚が、ローグライクの醍醐味って感じがします。

 

 ちなみに難易度はダンジョン内を除き、いつでも変更できます

 難しいなと感じたり、物足りなくなった時には違う難易度で挑戦してみましょう!

注意ポイント

作業感が強め

 ここはシンプルに好みでわかれるところなんですが。

 基本的には

ダンジョン潜る→素材集める→素材を売る→お金使う(装備購入・強化、店誘致、店拡張)→ダンジョン潜る→(以下ループ)

 という流れになりますので、似たような行動を繰り返すことになります。

 この流れの中で、複数のダンジョンを攻略したり、素材をいくらで売るか考えたり、どんな装備にするが吟味したりするので、考えること自体は多いんですが…。

 強い作業感を感じさせられるかもしれません。

 特にお金稼ぎが作業に感じてしまうかもです。

 

 逆に私のように、単純作業の繰り返しが好きなプレイヤーにはむしろうってつけのゲームと言えると思います。

バグがちらほら出てくる

 特に強制終了するのが結構痛いです。

 アップデートによってだいぶ改善されたようではあるんですが…。

 アプデ後でも強制終了することが何度かあったので、せっかく素材集めてたのに…と萎えちゃうこともありました。

 まぁ時間置いて再開するんですけどね 笑

 最新版へのアップデートが済んでいればある程度は緩和されると思いますが、一応注意が必要かと思います。

まとめ

ムーンライターは…

 「勇者」と「店主」の二足のわらじでプレイする

 新感覚アクションRPG

 手にしたアイテムを上手に売って

 ダンジョン攻略を目指そう!!

 

 いかがだったでしょうか?

 ゲーム内でできること自体が結構多い上に、いわゆる「強くてニューゲーム」ができる2週目も用意されているので、かなり長く遊べるゲームだと思います。

 Switch版・PS4版・Steam版が発売されていますので、お好きなプラットフォームで遊んでみてください!

 時々セールで安くなっていることもあるので、そこを狙ってみてもいいかも?

 店長・勇者ライフを一緒に楽しみましょう!

 

 ちょうど今(2/15現在)Switch版とSteam版でセール実施中です!

 販売価格はSwitch版が定価の40%オフの1,224、Steam版はなんと66%オフの697

 これを機に購入を検討してみてはいかがでしょう!

 セールはSwitch版が2/27 23:59、Steam版が2/17 3:00までとなっているのでお早めに。

 

 ではでは!

 最近記事のテーマが偏りがちなかすてらでした!

 その時ハマってるものを記事にしちゃいますよね…。

 

ムーンライター 店主と勇者の冒険
 

【ポケモンソード・シールド(剣盾)】野生のポケモンが持っている道具まとめ(R3.3.13 DLC分追加)

 

f:id:castella_game:20200114011248p:plain

 R2.6.26
 DLC「鎧の孤島」で追加されたポケモンについての情報も追記。

 R3.3.13
 DLC「冠の雪原」で追加されたポケモンについての情報も追記。

 

 

 みなさんこんにちは!

 

 今回はポケモン剣盾で「野生のポケモンが持っている道具」をまとめていきたいと思います。

 道具毎にまとまっているページはあったんですが、野生のポケモンが持っている道具のみがまとまっているページがなかったので、自分でまとめることにしました。

 道具ごとと、ポケモンごとでそれぞれまとめてみようと思います。

野生のポケモンが持っている道具一覧(五十音順)

 赤太字は野生のポケモンからしか入手できない道具です。

 以下の表はポケモン徹底攻略様のデータを参考に作成しています。

 あと自分で確認したものに関しては、少しわかりにくいですがポケモンの名前を太字にしてあります。

 何か誤りや不足等あればコメントなどで教えていただけると幸いです。

《注意》

 固定シンボルで出現するポケモンは、道具を持っていない可能性が非常に高いです。

 少なくとも、現状固定シンボルで道具持ちに会ったことが一度もありません。

 100%持っているはずのポケモンですら手ぶらだったので、ほぼ確定だと思います。(ツボツボのきのみジュースとか、ラプラスのしんぴのしずくとか)

 なので、野生のポケモンから道具をもらう時には固定シンボル以外を狙いましょう。

 そもそも固定シンボルは日付超えるまで復活しないので粘りようもないんですが…。 

 有料ダウンロードコンテンツで追加された新マップ「ヨロイ島」のみ出現するポケモンについては青字(鎧)で、「カンムリ雪原」のみ出現するポケモンについては赤字(冠)で表示しています。

ア行

どうぐ
ポケモン
あまいミツ
ミツハニーアブリーアブリボン
エレキシード
トゲデマル
エレキブースター
エレキッド(冠)、エレブー(冠)
おうじゃのしるし
ルチャブル
おおきなキノコ
ネマシュマシェードタマゲタケ(鎧)
おおきなねっこ
リリーラ(冠)
オボンのみ
ヨクバリス、タブンネ(冠)
オレンのみ
ホシガリス、タブンネ(冠)

カ行

どうぐ
ポケモン
カゴのみ
ミミッキュ
かたいいし
ダンゴロガントルイシズマイイワパレス、ココドラ(冠)
かわらずのいし
ダンゴロガントル
キーのみ
ジジーロン
きあいのハチマキ
ワンリキーゴーリキー
きせきのタネ
チェリンボマラカッチバケッチャ(特大)【確定】カリキリ(鎧)
きのみジュース
ツボツボ【確定】
きゅうこん
ナゾノクサクサイハナモンメン
きれいなぬけがら
ズルッグ、ヌメラ、ヌメイル
きれいなハネ
キャモメペリッパー
ぎんのこな
バタフリー
くっつきバリ
テッシードナットレイ
グラスシード
アマカジアママイコ
くろいてっきゅう
クチート
くろいヘドロ
グレッグル、ドクロッグ、ダストダス
くろおび
ナゲキ、ダゲキ
けむりだま
ドガースヤトウモリ
こうかくレンズ
ヤミラミ
こうこうのしっぽ
ゾウドウダイオウドウベロリンガ(鎧)

サ行

どうぐ
ポケモン
サイコシード
レドームシイオルブタマタマ(鎧)
しあわせタマゴ
ハピナス(鎧)
じゅうでんち
デンヂムシ
シルクのスカーフ
ヤブクロンダストダス
しんじゅ
シェルダー、パルシェン
しんぴのしずく
トサキントラプラス【確定】シズクモオニシズクモ
スピードパウダー
メタモン
するどいツメ
ジャラコ、ジャランゴ
せんせいのツメ
ニューラ

タ行

どうぐ
ポケモン
たいようのいし
ソルロック
たべのこし
ゴンベ【確定】
ちいさなキノコ
ネマシュマシェードタマゲタケ(鎧)
つきのいし
ピッピ、ルナトーン、プリン(鎧)
でんきだま(※)
ピカチュウ
どくバリ
ハリーセンロゼリアスボミースコルピドラピオンヒドイデドヒドイデメノクラゲ(鎧)ドククラゲ(鎧)フシデ(鎧)
とけないこおり
ユキカブリユキノオーバニプッチバニリッチバイバニラ、フリージオ(冠)

でんきだまは、DLCを購入していれば「ウッウロボ」で合成も可能です。

ナ行

どうぐ
ポケモン
ながねぎ
カモネギ(ガラル)
ねばりのかぎづめ
サンド(原種)(鎧)
のろいのおふだ
ヨマワルサマヨールスナバァ(鎧)

ハ行

どうぐ
ポケモン
パワフルハーブ
タネボーコノハナ
ひかりのねんど
ヤジロンネンドールゴビットゴルーグドロバンコバンバドロ
ふといホネ
カラカラ(鎧)
ほしのかけら
ヒトデマン(鎧)
ほしのすな
ルナトーン、ソルロックヒトデマン(鎧)

マ行

どうぐ
ポケモン
まがったスプーン
ケーシィ(鎧)
マグマブースター
ブビィ(冠)、ブーバー(冠)
まんまるいし
ピンプク(鎧)
ミストシード
マタドガス(ガラル)
メタルコート
ドーミラードータクンコイル(鎧)エアームド(鎧)、ダンバル(冠)
メタルパウダー
メタモン
メンタルハーブ
ハスボー、ハスブレロ、ヤンチャムゴロンダ
モーモーミルク
ミルタンク(鎧)【確定】
もくたん
ロコン(原種)キュウコン(原種)コータスバクガメス

ヤ行

どうぐ
ポケモン
やわらかいすな
ディグダ(原種)ダグトリオ(原種)ツチニンナックラー
ゆきだま
ユキワラシユキハミ

ラ行

どうぐ
ポケモン
りゅうのウロコ
タッツー(鎧)ミニリュウ(冠)
りゅうのキバ
クリムガン(冠)タツベイ(冠)

道具を持っている野生のポケモン一覧(五十音順)

ア行

ポケモン
持っているどうぐ
アブリー
あまいミツ
アブリボン
あまいミツ
アマカジ
グラスシード
アママイコ
グラスシード
イオルブ
サイコシード
イシズマイ
かたいいし
イワパレス
かたいいし
エアームド(鎧)
メタルコート
エレキッド(冠)
エレキブースター
エレブー(冠)
エレキブースター
オニシズクモ
しんぴのしずく

カ行

ポケモン
持っているどうぐ
カモネギ
ながねぎ
カラカラ(鎧)
ふといホネ
カリキリ(鎧)
きせきのタネ
ガントル
かたいいし、かわらずのいし
キャモメ
きれいなハネ
キュウコン(原種)
もくたん
クサイハナ
きゅうこん
クチート
くろいてっきゅう
クリムガン
りゅうのキバ
グレッグル
くろいヘドロ
ケーシィ(鎧)
まがったスプーン
コイル(鎧)
メタルコート
ココドラ(鎧)
かたいいし
コータス
もくたん
ゴーリキー
きあいのハチマキ
コノハナ
パワフルハーブ
ゴビット
ひかりのねんど
ゴルーグ
ひかりのねんど
ゴロンダ
メンタルハーブ
ゴンベ
たべのこし(確定)

サ行

ポケモン
持っているどうぐ
サマヨール
のろいのおふだ
サンド(原種)(鎧)
ねばりのかぎづめ
シェルダー
しんじゅ
ジジーロン
キーのみ
シズクモ
しんぴのしずく
ジャラコ
するどいツメ
ジャランゴ
するどいツメ
スコルピ
どくバリ
スナバァ(鎧)
のろいのおふだ
スボミー
どくバリ
ズルッグ
きれいなぬけがら
ゾウドウ
こうこうのしっぽ
ソルロック
たいようのいし、ほしのすな

タ行

ポケモン
持っているどうぐ
ダイオウドウ
こうこうのしっぽ
ダグトリオ(原種)
やわらかいすな
ダゲキ
くろおび
ダストダス
シルクのスカーフ、くろいヘドロ
タッツー(鎧)
りゅうのウロコ
タツベイ(冠)
りゅうのキバ
タネボー
パワフルハーブ
タブンネ(冠)
オレンのみ、オボンのみ
タマゲタケ(鎧)
ちいさなキノコ、おおきなキノコ
タマタマ(鎧)
サイコシード
ダンゴロ
かたいいし、かわらずのいし
ダンバル(冠)
メタルコート
チェリム
きせきのタネ
ツチニン
やわらかいすな
ツボツボ
きのみジュース(確定)
ディグダ(原種)
やわらかいすな
テッシード
くっつきバリ
デンヂムシ
じゅうでんち
ドータクン
メタルコート
ドーミラー
メタルコート
ドガース
けむりだま
ドククラゲ(鎧)
どくバリ
ドクロッグ
くろいヘドロ
トゲデマル
エレキシード
トサキント
しんぴのしずく
ドヒドイデ
どくバリ
ドラピオン
どくバリ
ドロバンコ
ひかりのねんど

ナ行

ポケモン
持っているどうぐ
ナゲキ
くろおび
ナゾノクサ
きゅうこん
ナックラー
やわらかいすな
ナットレイ
くっつきバリ
ニューラ
せんせいのツメ
ヌメイル
きれいなぬけがら
ヌメラ
きれいなぬけがら
ネマシュ
おおきなキノコ、ちいさなキノコ
ネンドール
ひかりのねんど

ハ行

ポケモン
持っているどうぐ
バイバニラ
とけないこおり
バクガメス
もくたん
バケッチャ(特大)
きせきのタネ(確定)
ハスブレロ
メンタルハーブ
ハスボー
メンタルハーブ
バタフリー
ぎんのこな
バニプッチ
とけないこおり
バニリッチ
とけないこおり
ハピナス(鎧)
しあわせタマゴ
ハリーセン
どくバリ
パルシェン
しんじゅ
バンバドロ
ひかりのねんど
ピカチュウ
でんきだま
ピッピ
つきのいし
ヒドイデ
どくバリ
ヒトデマン(鎧)
ほしのすな、ほしのかけら
ピンプク(鎧)
まんまるいし
フシデ(鎧)
どくバリ
ブビィ(冠)
マグマブースター
ブーバー(冠)
マグマブースター
フリージオ(冠)
とけないこおり
プリン(鎧)
つきのいし
ペリッパー
きれいなハネ
ベロリンガ(鎧)
こうこうのしっぽ
ホシガリス
オレンのみ

マ行

ポケモン
持っているどうぐ
マシェード
ちいさなキノコ、おおきなキノコ
マラカッチ
きせきのタネ
ミツハニー
あまいミツ
ミニリュウ(冠)
りゅうのウロコ
ミミッキュ
カゴのみ
ミルタンク(鎧)
モーモーミルク(確定)
メタモン
スピードパウダー、メタルパウダー
メノクラゲ(鎧)
どくバリ
モンメン
きゅうこん

ヤ行

ポケモン
持っているどうぐ
ヤジロン
ひかりのねんど
ヤトウモリ
けむりだま
ヤブクロン
シルクのスカーフ
ヤミラミ
こうかくレンズ
ユキカブリ
とけないこおり
ユキノオー
とけないこおり
ユキハミ
ゆきだま
ユキワラシ
ゆきだま
ヨクバリス
オボンのみ
ヨマワル
のろいのおふだ

ラ行

ポケモン
持っているどうぐ
ラプラス
しんぴのしずく(確定)
リリーラ(冠)
おおきなねっこ
ルチャブル
おうじゃのしるし
ルナトーン
つきのいし、ほしのすな
レドームシ
サイコシード
ロコン(原種)
もくたん
ロゼリア
どくバリ

ワ行

ポケモン
持っているどうぐ
ワンリキー
きあいのハチマキ

スポンサーリンク

 

【おまけ】野生のポケモンから道具を回収する方法

 野生のポケモンから道具を回収する方法は大きく分けて2つ。

①技を使って回収する

②ポケモンごと捕まえて回収する

 現実的なのは①かと思いますので、①の方法について簡単に紹介します。

道具回収の手順

 まず用意するものは以下の通り

○とくせい「ふくがん」を持つポケモン

  例  )バタフリー、ツチニンサッチムシなど

○とくせい「おみとおし」を持ち、かつわざ「どろぼう」or「トリック」を覚えるポケモン

  例  )オーロットバケッチャ、イオルブ、オーロンゲ

 ちなみに、わざ「どろぼう」のわざマシンは、ナックルシティ左側のポケモンセンター内にある、フレンドリーショップで10,000で購入できます。

 

①とくせい「ふくがん」のポケモンを「ひんし」状態にしてパーティの先頭におく

②パーティの2番目にとくせい「おみとおし」のポケモンを置き、わざ「どろぼう」「トリック」を覚えさせる。

③目当ての道具を持っているポケモンと出会い「おみとおし」で道具を持っていることが確認できたら「どろぼう」「トリック」で道具を回収する。

簡単に解説

 とくせい「ふくがん」持ちのポケモンをパーティの先頭においておくことで、道具を持ったポケモンに出会う確率があがります。

 そのまま「ふくがん」のポケモンに道具を奪う技を持たせてもいいのですが…。

 確実に道具を持っていると確認できてから技を打った方が効率がいいですよね?

 そこで用意するのがとくせい「おみとおし」持ちのポケモンです。

 とくせい「おみとおし」は、戦闘に出た際に相手の持っている道具がわかるという効果です。

 そのため、出会った野生のポケモンが道具持ちがどうかすぐに判断できるというわけですね。

f:id:castella_game:20200114183238j:plain

 

 ですが当然ながら同時に2体を先頭に置くわけにはいきません。

 実は「ふくがん」のポケモンは体力がなくなった「ひんし」状態でも、その効果を発揮してくれます。

 そこで「ふくがん」のポケモンを「ひんし」にして先頭に置いておくわけです。

 「ひんし」にする関係で、「ふくがん」のポケモンはレベルが低いほうが都合がよいので、タマゴ孵化などでレベル1のポケモンを用意しておくといいですね。

 あと「おみとおし」のポケモンはゴーストタイプだととくせい「ありじごく」などでしばられないので、個人的にはオーロットパンプジンがオススメです。

 

 シンボルエンカウントができるポケモンは割と楽なんですが…。

 ランダムエンカウント(「!」が出て出現するポケモン)のみのポケモンは遭遇に苦労するかもしれません。

 あまりに野生のポケモンからのゲットが難しい道具は、他の入手方法を検討してみましょう。

おわりに

 いかがでしょうか。

 ほとんどの道具は他の方法で手に入れることができるので、そこまで需要は高くないかもしれないですね。

 ただ私みたいに道具をただ集めたいという人が一定数いると信じてこの記事を送ります 笑

 誰かのためになることをお祈りいたします!

 なるべく自分でも確認して、適宜更新していきますね。

 

 他にもポケモン記事上げてるので、そちらもどうぞよろしくお願いします!

 

【ポケモンソード・シールド(剣盾)】便利な育成・戦闘用アイテム入手場所まとめ(画像付き)
【ポケモンソード・シールド(剣盾)】一日一回できること・毎日やることまとめ

 

 ではでは。

 以上、6月の追加コンテンツまで待ちきれないかすてらでした!

 ポケダイ後は興奮して眠れませんでしたね…。

『ポケットモンスター ソード・シールド』ダブルパック
 

【ポケモンソード・シールド(剣盾)】一日一回できること・毎日やることまとめ

f:id:castella_game:20191227212907p:plain

 最近やっと6匹分の育成が終わり、ランクマッチに挑戦できたかすてらです。

 対人は楽しいけど精神力の消耗が激しいですね…。

 でも勝てると超うれしい。

 みんなもやろうぜランクマッチ。

 

 さてさて今回は「ポケモン剣盾内で1日に1回日替わりでできること」をまとめていきたいと思います。

 結構自分用のまとめっていう意味合いが強いかもしれません 笑

 基本的にはアイテム回収が主なので、自分のようにとにかくアイテムを集めてストックしておきたい収集グセのある人には有用な情報になるのかなと思います。

 使うか使わないかはおいといてとにかく集めておきたいんですよね 笑

 

 個人的に優先順位の高い順に並べていますが、遊び方によって優先順位は変わってくるのであくまで参考程度にって感じですね。

IDくじ

 場所:各地のポケモンセンター

 必要なもの:なし

f:id:castella_game:20200102113031j:plain

 これだけはかかせない対戦ガチ勢も御用達。

 ポケモンセンター内のパソコンで、1日1回くじをひくことができます。

 手持ちパソコン内(ポケモンボックス)にいるポケモンのIDに応じて、何等が当たるかが決まります。

IDくじで当たるもの一覧
  抽選番号とID一致箇所 もらえるアイテム
特等
5桁
マスターボール
1等
下4桁
ふしぎなアメ
2等
下3桁
ポイントマックス
3等
下2桁
ポイントアップ
4等
下1桁
モーモーミルク
トレーナーIDって?

 各トレーナーに割り当てられている6桁の数字のこと。

 ソフト毎に異なるため、交換などで他のソフトからポケモンを集めることで手持ちのIDが増え、くじに当たる確率が上がるようになる。

 IDを増やすのにおすすめなのは、マジカル交換です。

 交換に出すポケモンがいなければ、ワイルドエリア「げきりんの湖」にいるメタモンを捕まえて手持ちのポケモンと預け屋さんに預けてタマゴを増やしましょう。

 御三家(最初にもらえる三匹)だと、交換以外で手に入らないので喜ばれることが多いですね。

 ただし、インターネット経由で交換をする場合、仮にフレンド同士であってもニンテンドースイッチオンラインへの加入が必須なため注意が必要です。

ほりだしもの市

 場所:ラテラルタウン

 必要なもの:お金・売却用アイテム

f:id:castella_game:20200102112544j:plain

 1日1回貴重なアイテムがもらえるほりだしもの市。

 なにやら怪しい兄弟が露天を開いております。

 右側ほりだしものを売ってくれている人左側買取専門の人

 ここでは進化用のアイテムのほか、対戦でも使えるアイテムも買えるので1日1回顔を出しておきたいですね。

ほりだしもの市 販売アイテム一覧(引用:ポケモン王国攻略館より)
われたポット
かけたポット
プレテクター
れいかいのぬの
きあいのハチマキ
くろいヘドロ
しめつけバンド
するどいツメ
せんせいのツメ
ねらいのまと
ぼうごパッド
メトロノーム
きせきのタネ
ぎんのこな
くろいメガネ
くろおび
じしゃく
シルクのスカーフ
しんぴのしずく
するどいくちばし
どくバリ
とけないこおり
のろいのおふだ
まがったスプーン
メタルコート
もくたん
りゅうのキバ
せいれいプレート
進化用アイテムは、戦闘用アイテムは、タイプ別威力アップアイテムはで表示

 価格は一律3,000

 ちなみに、もし1日購入を忘れて日付が替わってしまったとしても、前日分までは購入が可能です。

 前日分を購入する場合は5,000に値上がりするので注意です。

 特に注目はヤバチャの進化用素材「われたポット」「かけたポット」

 ここでしか手に入らない貴重なアイテムなので、是非ともゲットしておきましょう。

 翌日の掘り出し物がなんなのかも教えてもらえるので、参考にしておくとよいかと思います。

 

 そしてお店の左隣では、特定のアイテムの買取をしてくれています。

 1日に1種類を1個しか買い取ってもらえませんが、普通にフレンドリーショップなどで売るよりも高額で買い取ってもらえます。

 物によってはショップより4倍以上の価格で売れる物も…。

 ほりだしもの市のついでに寄るようにすると効率的ですね。

ほりだしもの市 買取アイテム・価格一覧(引用:ポケモン王国攻略館より)
買取アイテム 買取価格 参考(ショップ買取価格)
ちいさなキノコ
2,000
250
おおきなキノコ
10,000
2,500
かおるキノコ
25,000
7,500
しんじゅ
3,000
1,000
おおきなしんじゅ
12,000
4,000
おだんごしんじゅ
27,500
10,000
ほしのすな
4,000
1,500
ほしのかけら
14,000
6,000
すいせいのかけら
30,000
12,500
きちょうなホネ
11,111
2,500

 これらのアイテムは、ワイルドエリア内で拾うことができるので、こまめに集めてストックしておきましょう。

きのみひろい

 場所:全国各地(ワイルドエリアが多い)

 必要なもの:なし

 これはそのまま、各地にあるきのみの木を揺すってきのみを手に入れます。

 きのみは対戦用に活用できるほか、カレー作り努力値下げに使用できますのでたくさん集めておきましょう。

ちなみに

 きのみの木は揺らしすぎるとポケモンが落ちてきて、せっかく落としたきのみを食べられてしまいます。

 きのみの木は「揺れなし⇒揺れ⇒大揺れ」と揺らすとランダムで揺れ方が変わりますが、ポケモンが落ちてくる目安は『大揺れ』に変わったときです。

 きちんと検証したわけではないですが、大揺れに変わってすぐにポケモンが落ちてくるわけではなくて、大揺れに変わっても1回は揺らせるようです。

 ただし、一回目ですぐ大揺れに変わった場合には次で落ちてくる可能性があるため、そこで揺らすのをやめたほうがよいかも。

羽根ひろい

 場所:エンジンシティはずれ・5番道路

 必要なもの:なし

 橋の上で、努力値の細かい調整をするのに有用な羽根ひろいができます。

 5番道路でおよそ10個、エンジンシティはずれで5個くらい拾えるので、一日あたり大体15くらい拾うことができます。

 努力値振りとしての効率は悪いですが、細かな調整には使い勝手がよいので、孵化作業のついでに拾うくらいがちょうどいいかもしれません。

 最後の6振りに使ったりなど、無駄になることはないかなと思うので日課に加えてみるのはいかがでしょうか。

 

 拾い方のコツですが、羽は落とし物として落ちているのでちょっと見づらいです。

f:id:castella_game:20191229222654p:plain

 また、ある程度近くに寄らないと見えません

 なので橋で羽を拾う際は、まずは橋の奥側半分を拾うつもりで片道を進み戻ってくる時に手前側を拾うようにすると取りこぼしが減ると思います。

f:id:castella_game:20191229222717p:plain

バトルカフェめぐり

 場所:バトルカフェ(エンジンシティ、ナックルシティ、シュートシティ)

 必要なもの:バトルに勝利

 全部で3箇所あるバトルカフェをめぐり、マスターとのバトルに勝利することでお菓子にまつわるアイテムを貰うことができます。

f:id:castella_game:20200104162721p:plain

バトルカフェの場所と出してくるポケモン

 もらえるアイテムはランダムで、下の表がその一覧です。

バトルカフェ もらえるアイテム一覧(引用:ポケモン王国攻略館より)
いちごアメざいく
ベリーアメざいく
おはなアメざいく
よつばアメざいく
ハートアメざいく
ホイップホップ
においぶくろ
ふしぎなアメ
けいけんアメ
ニビあられ
モーモーミルク
きのみジュース
いかりまんじゅう
フエンせんべい
もりのヨウカン
ハートスイーツ
ヒウンアイス
ミアレガレット
シャラサブレ
おおきいマラサダ
マホイップ進化用アイテムは、その他進化用アイテムは、アメ関係はで表示

 各地方毎の名産(回復アイテム)の他、特定のポケモンの進化に使用するアイテムも含まれています。

 特にマホミル(マホイップ)の進化用アイテムはここでしか手に入らないので、お好みの姿のマホイップにするためには必ず手に入れておきましょう。

f:id:castella_game:20191229193035p:plain

アメざいく別マホイップ一覧

スポンサーリンク

 

進化の石ひろい

 場所:ワイルドエリア「げきりんの湖」

 必要なもの:水上自転車

 ワイルドエリア「げきりんの湖」にて、ポケモンの巣を中心に円形に並んでいる石の外側に進化用の石が落ちています。

 確定ではなく確率ですが、穴掘り兄弟とは違ってタダで手にいれることができるので、日課の中に組み込んでおくのはいかがでしょうか?

 ちなみに、近くにブイズ(イーブイの進化系)のシンボルが日替わりで出現しますので、ついでに癒されましょう。

f:id:castella_game:20191229215051p:plain

トーナメントで「ねがいのかたまり」確定ゲット

 場所:シュートシティ

 必要なもの:ストーリークリア

f:id:castella_game:20200102112440j:plain

 シュートシティで開催されているリーグトーナメント。

 シナリオクリア後は、このトーナメントで優勝するたびにボールガイから景品をもらうことができます。

 そして日付が変更後最初の一回目は必ず「ねがいのかたまり」になります。

 「ねがいのかたまり」はワイルドエリアにて、W(ワット)と交換で入手できますが、ワットもなかなか貴重な存在。

 経験値・お金稼ぎのついでにリーグトーナメントでもらっておくのはいかがでしょうか。

「ねがいのかたまり」って?

 「ねがいのかたまり」は、ワイルドエリアにあるポケモンの巣に対して使用するアイテム。

 ポケモンがいない状態の巣に使用することによって、ポケモンを呼び出すことができる。

 ポケモンの巣は、それぞれに出現するポケモンが異なるので、欲しいポケモンを厳選する時に使おう。

 メタモン厳選に利用するのが有名。

「すっぱいりんご」「あまーいりんご」ひろい

 場所:ワイルドエリア「キバ湖の瞳」

 必要なもの:水上自転車

f:id:castella_game:20191229173418j:plain

 ワイルドエリア「キバ湖の瞳」という、湖の中央にある島でカジッチュの進化用素材「すっぱいりんご(剣のみ)」「あまーいりんご(盾のみ)を拾えます。

 場所は島にはえている木の根元で、カレー用の素材である「とくせんりんご」に混じって落し物として落ちています。

 確定で落ちているわけではなく、確率である点には注意。

 同じ島に落ちている「ふしぎなアメ」やきのみ回収のついでに拾っておくとよいかと思います。

f:id:castella_game:20191229224908j:plain

ふしぎなアメの場所 3つの小さな石が目印

 進化用アイテムなので自分で何個も使うものではないですが、バージョン限定アイテムなので、交換などで持たせておくと喜ばれるかも?

「きれいなウロコ」ひろい

 場所:ワイルドエリア「ミロカロ湖・南」

 必要なもの:水上自転車

f:id:castella_game:20200114191752j:plain

 ワイルドエリア「ミロカロ湖・南」の水上にて、ミロカロスの進化用素材「きれいなウロコ」を拾うことができます。

 場所は、ミロカロ湖下側のポケモンの巣が3つあるうち、真ん中の周辺

 崖際に沿うように探すとみつかりやすいと思いますが、落し物として落ちているのでゆっくり進みながら探すことをおすすめします。

 そしてこちらも確定ではなく確率となっています。

 正確ではありませんが、体感3日に1回くらいの割合で落ちてます。

 りんご同様進化用アイテムで、数が必要なものではないかもしれませんが、ミロカロス愛好家には必要な素材ではないでしょうか。

 ここ以外だと、1度限りではありますが2番道路の水上でひろうことができます。

f:id:castella_game:20200114192803j:plain

博士の家から左に行った湖の左上 ラプラスやギャラドスがでるあたり

トレーナーとのバトル

 1日に1回再戦できるトレーナーのまとめです。

 特別アイテムなどがもらえるわけではありませんが、バトル時にポケモンに「おまもりこばん」「こううんのおこう」をもたせておけばわずかながら金策にもなります。

マリィ

場所:スパイクタウン

f:id:castella_game:20191229173458j:plain

 シナリオをすべてクリアした後、スパイクタウンのポケモンセンター前にいるマリィに話しかけるとバトルをすることができる。

 最初の1回目のみ、勝利後にマリィのレアリーグカードがもらえる。

 (かわいい)

モリモト

場所:キルクスタウン

f:id:castella_game:20191229173519j:plain

 キルクスタウンにある2つのホテルのうち、左側の2階左から2番目の部屋にいる警察官がモリモト。

 バトル形式はダブルバトルになるので、手持ちポケモンの並びには注意。

 なぜかダイマックスも使用可能です。

 最初の勝利のあとのみ、まるいおまもりがもらえます。

ポケモン図鑑確認

 すでにポケモン図鑑を完成させている人には関係ない話になってしまいます。

 ポケモン図鑑を開いた際に、最初に表示されるオススメポケモン

 基本的にはおすすめに表示されたポケモンを全て捕まえると、次の場所を表示してくれますが、現状で捕まえられるポケモンが全て埋まっていると表示してくれなくなります。

 そして、問題なのはワイルドエリアで出現するポケモンです。

 ワイルドエリアは他の場所と異なり、日替わりで天候が変わります

 その天候毎に出現するポケモンが異なってくるのです。

 ですが、どのポケモンがどの天候で出現するのか調べるのってなかなか面倒なんですよね。

 そもそも見つけてもいないポケモンだと分布場所すらゲーム内ではわからないし…。

 そこでオススメポケモン表示を利用します

 オススメポケモンでは、未捕獲のポケモンのうち現在の天候で捕獲可能なポケモンを表示してくれます。

 なので、日付が変わりワイルドエリアの天候が変わったところでポケモン図鑑を確認すれば、自分で調べずとも今捕まえられるポケモンがわかるというわけです。

 まだ図鑑が埋まっていない人は、是非1日1回ポケモン図鑑を確認してみましょう!

おわりに

  いかがだったでしょうか?

 コツコツ貯めておかないと、必要な時に足りなくなってしまうので地道に集めておきましょうね。

 全部をこなすのは大変なので、自分に必要な分だけピックアップしてみましょう。

 

 育成・戦闘用アイテム野生のポケモンが持っている道具についても別記事にまとめているのでそちらも是非。

 

【ポケモンソード・シールド(剣盾)】便利な育成・戦闘用アイテム入手場所まとめ(画像付き)
【ポケモンソード・シールド(剣盾)】野生のポケモンが持っている道具まとめ

 

 それでは

 マックスレイドめぐりで時間がどんどん吸われてるかすてらでした!

 光の柱見つけたらいきたくなりますよね…。

『ポケットモンスター ソード・シールド』ダブルパック
 

Indie World(インディワールド)2019.12.11 紹介ゲームまとめ

f:id:castella_game:20191212004551p:plain

 皆さんこんにちは!

 インディライフいかがお過ごしでしょうか?

 私は欲しいゲームがどんどん出てきて、一方でやる時間が足りないために

 積みゲーが増えていっております…。

 やりたい気持ちはあるから消費していきたい…!

 

 

 というわけで今回は

 2019.12.11に公開されました「Indie World(インディワールド) 2019.12.11」で紹介されたゲームを、私視点での感想も交えながらまとめていきたいと思います。

動画はこちらから↓

 今回も面白そうで尖ったゲームがたくさんありますよ~。

 さっそく見ていきましょう!

Indie World(インディワールド)って??

 最初に簡単にインディワールドについての紹介を。

 「Indie World」は、ゲーム会社任天堂から公開されている、ニンテンドースイッチで遊べるインディゲームを紹介している動画です。

 過去にも何度か同様のタイトルで動画が出されており、今回は4本目に当たります。

 「インディゲームとはなんぞや」については下記の記事で触れているので、よろしければご一読ください!

 

「インディーゲーム」ってなに?有名タイトルに負けない良質ゲームの宝庫!

 私も、インディーワールドで出会ったゲームをたくさん購入しています…!

 紹介しているゲームは、ジャンルにかなり幅があるのでお好みのゲームに出会えるのではないでしょうか?

新作ゲーム紹介①

 ではでは

 実際に動画内で紹介された作品たちを見ていきたいと思います!

 個人的に「気になった」「やってみたい」と思ったゲームにはタイトル横に(☆)を勝手に付けてみました!笑

 何かの参考になるかはわかりませんが、是非注目して見てみてください!

天穂(てんすい)のサクナヒメ

f:id:castella_game:20191211232822p:plain

発売日:2020年

価 格:未定

 豊穣神「サクナ」が魔物がはびこる島で農具を使って戦っていくアクションゲームという感じでしょうか。

 しかしただ戦うだけではなく、豊穣神の名の通り「お米」を育てることで自分自身が強く成長していくと。

 「バトル」「お米作り」を2つの柱としたゲームのようですね。

 キャラクターデザインも可愛らしく、農具で戦うという一風変わった戦闘アクションもなかなかやりごたえがありそうです。

WHAT THE GOLF?(ホワットザゴルフ)

f:id:castella_game:20191211233226p:plain

発売日:今冬

価 格:未定

 『ゴルフをしない』ゴルフゲーム」という呼び名が、このゲームにふさわしいでしょう。

 私はゲームをプレイしたことはないのですが、別のプラットフォームで遊んでいる方のプレイ動画を見たことがあります。

 「球(打つもの)を穴(ゴール)に入れる」という基本的なルールはあるものの、その他はかなり自由でなんでもあり。

 球がゴルフボールではなくて人間だったり動物だったり、車だったり複数あったり、果てはそもそも打つんじゃなくて蹴ったり投げたり。

 コースの数はかなり多い上に、それぞれに別のお題が設定されたモードもあったりしてかなりやりごたえがあるゲームです。

 いわゆるバカゲーと言われるジャンルに、ツッコミが止まらないこと間違い無しでは?

Eastward(イーストワード)

f:id:castella_game:20191211233301p:plain

発売日:2020年

価 格:未定

 荒廃した地上から逃れ、地下世界で暮らしていた二人の主人公が、この世界の謎を解き明かすために地上に飛び出すアクションゲーム。

 雰囲気はドット調で各キャラクターもかなり個性が強そうな感じです。

 

 私の好きそうなジャンルだァ…。

 

 短い映像の中ではありましたが、二人の主人公にはそれぞれ使える「能力」があって、それを駆使しながら謎をといて先に進む感じでしょうか。

 ド派手なアクションで戦闘するというよりも、頭を使いながら道を開いて困難を突破していくという雰囲気を感じました。

 この手のゲームはストーリーボリュームが結構大事かなと思うんですが果たして…。

犬犬(いぬいぬ)(☆)

f:id:castella_game:20191211233714p:plain

発売日:2020年 春

価 格:未定

 2人協力プレイで遊ぶゲームですね。

 友達同士で集まってお酒でも飲みながらやると盛り上がりそうなゲームです 笑

 操作するのが双頭の犬という見る人が見たらショックを受けそうなデザインではありますが、可愛らしい世界観ではないでしょうか。

 価格によっては友達と遊ぶのに購入検討になりそうですね。

SYNAPTIC DRIVE(シナプティックドライブ)

f:id:castella_game:20191211233745p:plain

発売日:2020年 春

価 格:未定

 多分たくさんの人がそう思っているであろう第一印象。

 

 「これカスタムロボや」

 

 なつかしの64ソフト、カスタムロボを思い出させるゲームデザインですね!

 もちろん時代も進化しておりますので、見た目がかなりスタイリッシュでかっこいいですし

 なによりオンライン対戦に対応しているようなので、友達同士のみならず見知らぬ誰かとも対戦ができるというのは時代の変化を感じますね。

 なつかしのあの雰囲気を、現代の技術でもう一度。

Killer Queen Black(キラークイーンブラック)

f:id:castella_game:20191211233825p:plain

発売日:2020年 夏

価 格:未定

 こちらも友達との協力・対戦が楽しそうなゲーム。

 モチーフになっているのは昆虫のハチ

 3つの勝利条件のうち、どの条件の達成を目指すかによってフィールドを目まぐるしく駆け回る必要がありそうですね。

 人によって得意な戦法が変わりそうなので、相手に合わせた柔軟な対応が求められそう

 

 やってはみたいが、友達の人数がかなり必要そうなのがネックか…。

 さすがにコンピューター操作もできそうですが、人が操作するのとでは大きく動きが異なりそうですからね。

 そのあたりがどうカバーされているのかが気になるところ。

 オンラインにも対応しているので、それがメインになりそうですかね。

Ori and the Blind Forest(オリと暗闇の森)(☆)

f:id:castella_game:20191211233853p:plain

発売日:配信中

価 格:2,052

 すでに配信中のゲーム。

 これも好きな世界観で気になっていたゲーム

 ゲームの雰囲気は「ホロウナイト」というゲームに似ていますね。

 難易度もそこそこ高そうな感じなので、やりごたえのありそうなアクションゲームという印象。

 アクションゲームは苦手だって自負しているのに、世界観が好きだとついつい手を出しちゃうんですよね…。

 このゲームもいつか積みゲーラインナップに加わってそう…。

発売日変更

 こちらは過去のインディワールドの動画で紹介されたゲームですね。

 開発の進み具合によって、一部発売日の変更があったものが紹介されているようです。

 インフォメーション動画と情報だけババっと載せておきます。

TO THE MOON(トゥーザムーン)

発売日:202016

価 格:1,200

COFFEE TALK(コーヒートーク)

発売日:202030

価 格:1,600円(DL版) 4,378円(PKG版)

カニノケンカ FIGHT CRAB

発売日:2020 夏

価 格:未定

GRAVEYARD KEEPER(グレイブヤードキーパー)

発売日:今冬

価 格:未定

ABZU(アブズ)

発売日:2020

価 格:2,468

CRYSTAL CLASH(クリスタルクラッシュ)

発売日:2020

価 格:800

ロンリーマウンテンダウンヒル

発売日:2020年 

価 格:2,499

スポンサーリンク

 

新作ゲーム紹介②

Sail Forth(セイルフォース)

f:id:castella_game:20191212000357p:plain

発売日:2020

価 格:1,500

 風の流れを読んで帆をはり、広大な海を進んでいくゲーム

 海賊船と戦ったり、お宝を探したり、他の船と競争をしたり、船を強化したりとやれることには幅がありそうですね。

 水の表現が綺麗で、ただ船を操作しているだけでも楽しそうな雰囲気ですね。

 ゲーム自体の目標というか目的はどこになるんでしょうね?

 どこか最終目的地があって、そこを目指すために海賊を退治したりお宝を探したりする感じなんでしょうか。

BaBa Is You(ババイズユー)

f:id:castella_game:20191212000716p:plain

発売日:20191216

価 格:1,500

 一風変わったルールで遊ぶパズルゲーム。

 ババというキャラクターを操作して、パズルを解いていくゲームです。

 ただしこのゲームの変わったところは「ゲームのルール自体を変えられる」ということ。

 映像を見ていただければわかりますが、本来通り抜けることができない壁も「Wall is stop」というルールを崩してしまえば自由に通ることができます。

 そればかりか「Wall is "you"というルールにしてしまえば壁自体を操作して動かし、ゴールすることもできます。

 あたえられた文字で自らルールを作り出し、ステージのクリアを目指していく。

 かなーり頭を使うゲームですが、解けたときの感動はなかなかのものですよ。

 ちょっと個性的なルールでパズルを解いてみたい人には是非おすすめ!

 

 実は私このゲームのSteam版を持っておりまして、プレイ済みです。

 そのうちレビューしようと思ってもいたんですが…。

 後半のパズル難易度に苦戦していまだ未クリアです 笑

 いつかクリアするか、もう無理だと諦めた頃にレビュー記事あげたいと思います 笑

Gleam Light(グリムライト)

f:id:castella_game:20191212000739p:plain

発売日:2020年 

価 格:1,980

 厳かな雰囲気のアクションゲーム。

 ゲームを進めていくことで徐々にできることが増えていくというのは、いわゆる「メトロイドヴァニア」のジャンルになるんでしょうか?

 「メトロイドヴァニア」についてはこちらで軽く触れてます↓

 

お手軽メトロイド?「XEODRIFTER(ゼオドリフター)」をレビュー!

 このゲームもホロウナイトに近い雰囲気を感じますね。

 ゲーム中に文字は全く出てこないとのことで

   主人公が何のために旅をしているのか

   どこを目的に向かっていくのか

 常に考えながらプレイすることが求められそうです。

 世界観の考察なんかもはかどりそうですね。

 

 メトロイドヴァニアっていうジャンル自体がかなり好きなので、興味は津津でございます。

 タイミング見て買ってみようかな…。

The Survivalists(ザサバイバリスト)

f:id:castella_game:20191212000836p:plain

発売日:2020

価 格:未定

 かなり王道っぽい雰囲気のサバイバルゲーム

 監獄からの脱出ゲームであるエスケーピストを作っているTeam17が作ったゲームですね。

 サルを仲間にして手伝ってもらうなど、ちょっと変わったところもありそうですが、その自由度の高さはさすがサバイバルゲームといったところ。

 オンラインでの協力プレイにも対応しているので、友達と一緒にサバイバルも楽しめちゃいますね!

フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと

f:id:castella_game:20191212001020p:plain

発売日:配信中

価 格:2,200

 かなり独特な雰囲気を醸し出すゲーム。

 町外れにある廃墟に住んでいたとされる呪われた一族「フィンチ家」

 一族の死の瞬間を追体験しながら、一族の謎に迫っていくアドベンチャーゲーム

 主人公がこの廃墟に訪れた理由とはなんなのか…?

 かなり謎の多いストーリーですね。

 映像は結構綺麗な感じで、一人称視点で進んでいくようなのでかなり物語に入り込みやすい作りになっているんじゃないでしょうか?

ツールズアップ!(☆)

f:id:castella_game:20191212001117p:plain

発売日:配信中

価 格:2,399

 今回かなり惹かれたゲームのひとつです!

 最大4人で協力しながら、指定されたとおりに家のリフォームをしていくというこのゲーム。

 各々に役割が決まっている訳では無いので、上手く作業を分担しながら目標達成を目指します。

 ゲーム性や雰囲気からすぐに思い出されたのは「OVER COOK(オーバークック)」ですね。

 4人集まってわちゃわちゃするところが想像できます 笑

 価格がそれなりにするということは、そこそこのボリュームも期待できるのでしょうか?

 1人で遊ぶのはなんとも寂しそうなので、是非友達と遊びたいゲームですね!

Into the Breach(イントゥーザブリーチ)(☆)

f:id:castella_game:20191212001151p:plain

発売日:2020年 

価 格:1,620 

 こちらも今回惹かれたゲームのひとつ!

 たくさんの市民が暮らす街を、謎の巨大な怪物から、同じく巨大なマシンを駆使して守るのが目的。

 ゲーム進行はターン制のようなので、いわゆる「戦略シミュレーション」のジャンルでしょうか。

 面白そうだなと思ったのは、目的が「敵をたおす」ではなく「街を守る」という点

 一見同じ事のように思えますがちょっと違います

 決まったターンの間、街が破壊されなければいいので、必ずしも敵を倒さなくてもよいのです。

 マシンの力で敵の位置をずらし、街への攻撃を逸らしたり、敵同士で相打ちを狙ったりと「敵の攻撃を利用する」ところが面白そうだなと感じました!

 元々ファミコンウォーズのような戦略シミュレーションが好きなので、これはぜひやってみたいですねぇ。

スポーツストーリー

f:id:castella_game:20191212001217p:plain

発売日:2020年 

価 格:未定

 紹介動画の中にも出てきていますが「ゴルフストーリー」という作品の続編にあたるのでしょうか。

 恥ずかしながら前作のことがあまりわからないのですが、スポーツを題材にしたゲームでありながら、悪者と戦うというストーリー性があるようですね。

 スポーツのチカラでどのように悪者と戦って島を守るというのか…。

 販売元がフライハイワークスということもあって、なかなか期待できそうなゲームですね。

おわりに

 いかがだったでしょうか?

 気になる作品は見つかりましたか?

 YouTubeの公式チャンネルでは、各ゲームごとの紹介動画が個別で見られるので、気になった作品だけ見たいという方は是非そちらも参考にしてみてくださいね。

 

 今回の動画が気に入った人は、是非過去のインディワールドの動画も見てみてください!

 海外版の動画もありますので、英語に堪能な方はそちらも是非。

 日本版とは異なるゲームが紹介されているので、また違った出会いがありますよ!

 

 ではでは

 発売がまだ先になるゲームを楽しみにしながら、今積んでるゲームを消化していきましょうね~笑

 最近とってもゲーム充してるかすてらでした!

【ポケモンソード・シールド(剣盾)】便利な育成・戦闘用アイテム入手場所まとめ(画像付き)

f:id:castella_game:20191206233247p:plain

 ポケットモンスターソード・シールドに登場する、ポケモンの育成・捕獲に便利なアイテムや、オンライン対戦時に活用できる道具の入手場所を画像付きでまとめてみました

 戦闘用の道具は実際に戦闘に利用できそうなものをある程度選んで掲載しています。

 もし載せていない道具で、これは載せてほしいというものがあればコメント等で記載お願いします!

 

 下の目次から、希望の道具をクリックするとすぐ飛べます。

育成・捕獲用アイテム

あかいいと

場所:ナックルシティ

必要なもの:10BP(バトルポイント)

 ナックルスタジアム目の前のポケモンセンター(そらとぶタクシーで着くところ)内フレンドリーショップ横にいる、女性リーグスタッフに話しかけて、BPを消費して購入する。

 BP(バトルポイント)は、シュートシティにあるバトルタワーに挑戦して勝利することでもらうことができる。

f:id:castella_game:20191121234137j:plain

f:id:castella_game:20191122001753j:plain

おまもりこばん

場所:エンジンシティはずれ

必要なもの:バウスタジアムでみずバッジ入手

 第二鉱山の出口すぐに設置されている看板の裏にある。エンジンシティから右側に進むのが速いが、みずバッジ入手までは通行できないため、バウタウンから第二鉱山を抜けてすぐに取るのが最も早い。

 ちなみに、同じ効果をもつ「こううんのおこう」がバウタウンの広場にいるお香屋さんで購入可能(11,000円)。

f:id:castella_game:20191119111445j:plain

かわらずのいし

場所:①ターフタウン  ②ワイルドエリア(穴掘り兄弟)  ③野生のポケモン

必要なもの:①なし  ②W(ワット)  ③わざ「どろぼう」など

 もっとも確実で簡単なのは①。ポケモンセンターから右にいって最初の坂を下りてすぐに左に曲がった先にある石版の前に落ちている。モンスターボールの形ではなく、キラキラと光る落とし物として落ちているので注意。

f:id:castella_game:20191122001010p:plain

けむりだま

場所:まどろみの森

必要なもの:なし

 物語の一番最初に伝説のポケモン?と出会った場所よりさらに奥に進んで、分かれ道を左⇒右⇒右⇒左⇒右の順で進んだ先にある。分かりにくいが、最奥にいく手前の分かれ道を右と覚えるといいかもしれない。

f:id:castella_game:20191119111505j:plain

しあわせたまご

場所:バウタウン

必要なもの:おつかいイベント

 バウタウンのレストラン内右側に居るコックに話しかけ、料理配達のおつかいイベントをクリアするともらえる。

f:id:castella_game:20191122001103j:plain

 おつかいは3回あり、それぞれに報酬がもらえるがしあわせたまごはその3回目の報酬。

 ちなみに1回目は「きんのたま」5個。2回目は「でかいきんのたま」2個。

 届け先はそれぞれ画像の場所

f:id:castella_game:20191122001144j:plain

駅から一番近い家

f:id:castella_game:20191122001248j:plain

ポケセン後ろ 4軒続きの一番奥の家

f:id:castella_game:20191122001343j:plain

ポケセン右下の出店広場 一番右の緑色屋根のテント

 届け先は毎回ヒントをくれるので、それを頼りにバウタウン内の家を探せば見つかる。

 最後のみ、家ではなくテントなので注意。

ゆれないおまもり

場所:キルクスタウン

必要なもの:なし

 キルクスタウンにある2つのホテルのうち、左側の2階左最奥の部屋の窓際にいる清掃員に話しかけるともらえる。

f:id:castella_game:20191119111527j:plain

まるいおまもり

場所:キルクスタウン

必要なもの:チャンピオンになる、バトルに勝利する

 キルクスタウンにある2つのホテルのうち、左側の2階左から2番目の部屋にいる警察官(モリモト)に話しかけるとバトルを挑まれる。そのバトルに勝利するともらえる。

 レベルが割と高いため、しっかり準備しておくこと。また、バトル形式はダブルバトルなので手持ちポケモンの並びにも注意。

f:id:castella_game:20191119111555j:plain

パワー系アイテム(パワーリスト、パワーベルト、パワーレンズ、パワーバンド、パワーアンクル、パワーウエイト)

場所:ナックルシティ

必要なもの:各10BP(バトルポイント)

 ナックルスタジアム目の前のポケモンセンター(そらとぶタクシーで着くところ)内フレンドリーショップ横にいる、女性リーグスタッフに話しかけて、BPを消費して購入する。

 BP(バトルポイント)は、シュートシティにあるバトルタワーに挑戦して勝利することでもらうことができる。

f:id:castella_game:20191121234137j:plain

f:id:castella_game:20191122001711j:plain

やすらぎのすず

場所:ナックルシティ

必要なもの:なし

 ポケモンセンター(そらとぶタクシーで飛ぶ先)のすぐ右側にある家の中、奥にいる女性からもらえる。

f:id:castella_game:20191119111945j:plain

スポンサーリンク

 

戦闘用アイテム

あつぞこブーツ

場所:ガラル鉱山

必要なもの:なし

 4番道路から入った際に、レール沿いに進んで行った先にいる作業員の隣。レール上をトロッゴンが勢いよく走ってくるので注意。

f:id:castella_game:20191201232151p:plain

いのちのたま

場所:まどろみの森

必要なもの:水上自転車

 物語の一番最初に伝説のポケモン?と出会った場所よりさらに奥に進んで、分かれ道を右⇒右といった先にある川を水上自転車で下に行った先の草むらの近く。

f:id:castella_game:20191119212413j:plain

おうじゃのしるし

場所:8番道路

必要なもの:なし

 キャンプ(そらとぶタクシーでおりたところ)からはしごを下りて進んだ先、上左下を壁に囲まれた中央。

 途中タイレーツが二体道を遮るので注意。

f:id:castella_game:20191119212430j:plain

かえんだま・どくどくだま

場所:シュートシティ

必要なもの:トーナメントに勝利

 ストーリクリア後、シュートシティ・シュートスタジアムで行われているリーグトーナメントの報酬で低確率でもらえる。

 日付変更後、最初の挑戦時の報酬はねがいのかたまり確定なので、2回以上は挑もう。

 (私はまだかえんだま未入手です…)

f:id:castella_game:20200105024011j:plain

きあいのタスキ

場所:ナックルシティ

必要なもの:バトルに勝利

 ポケモンセンター(スタジアム目の前)の左隣にある民家にいる、格闘家との勝負に勝つともらえる。バトルに出てくるポケモンにもきあいのタスキが持たされている。

f:id:castella_game:20191119212449j:plain

くろいヘドロ

場所:シュートシティ(ポケモンセンター側)

必要なもの:なし

 ポケモンセンターから左に進んだ先、ビルの間を抜けて右の階段を降りた所にあるマンホール上でキラキラ光る落し物。

f:id:castella_game:20191119212506j:plain

こだわりスカーフ

場所:アラベスクタウン

必要なもの:イベントクリア

 入手までに手順が必要なのでちょっとだけ面倒。

 まずはナックルシティ右側のポケモンセンターから左に進んで、駅の左手の階段を登って左側の広場にいる女の子に話しかけ、手紙を預かる。

 その後アラベスクタウンに移動し、ポケモンセンターから左の階段を登ってすぐの民家にいる帽子の男性に手紙を渡すともらえる。

f:id:castella_game:20191119212520j:plain

こだわりハチマキ

場所:2番道路

必要なもの:水上自転車

 マグノリア博士の家から下に進み、最初の橋の右側から水上自転車で川に入って右側に進んだ先。

f:id:castella_game:20191119215521j:plain

こだわりメガネ

場所:スパイクタウン

必要なもの:なし

 街の右側最奥ライブステージの画面手前側、積まれた荷物の影に隠れている。

f:id:castella_game:20191121110419j:plain

ゴツゴツメット

場所:ラテラルタウン

必要なもの:なし

 ドータクンと遊んでいる子どもたちの左下にあるはしごを進んだ先。

f:id:castella_game:20191119213334j:plain

しんかのきせき

場所:アラベスクタウン

必要なもの:バトルに勝利

 ポケモンセンターから左の階段を登った先、二軒目の家の中にいるポケモンブリーダーの女性に話しかけるとバトルを持ちかけられ、勝利するともらえる。

f:id:castella_game:20191119213354j:plain

たべのこし

場所:ワイルドエリア「巨人の腰かけ」or  きのみの木からランダムドロップ

必要なもの:なし

 そらとぶタクシーで「キバ湖・東」に飛んでから、マップ右側「ミロカロ湖・北」を経由して「巨人の腰かけ」に入ってすぐ左に曲がった先。

 崖の真下にある木の根元に落ちている。すぐ近くにポケモンの巣があるので目印に。

f:id:castella_game:20191201235826p:plain

f:id:castella_game:20191203140639p:plain

 ランダムではあるが、きのみの木を揺らした際にきのみと一緒に落ちてくることがある。

ちなみに

 きのみの木は揺らしすぎるとポケモンが落ちてきて、せっかく落としたきのみを食べられてしまいます。

 きのみの木は「揺れなし⇒揺れ⇒大揺れ」と揺らすとランダムで揺れ方が変わりますが、ポケモンが落ちてくる目安は『大揺れ』に変わったときです。

 きちんと検証したわけではないですが、大揺れに変わってすぐにポケモンが落ちてくるわけではなくて、大揺れに変わっても1回は揺らせるようです。

 ただし、一回目ですぐ大揺れに変わった場合には次で落ちてくる可能性があるため、そこで揺らすのをやめたほうがよいかも。

とつげきチョッキ

場所:ワイルドエリア「げきりんの湖」

必要なもの:水上自転車

 ワイルドエリア左上にある湖「げきりんの湖」(メタモンが出るところ)

 湖の下側から渡った先の陸地の坂の先、一番上にある木の根元に置いてある。

f:id:castella_game:20191119213427j:plain

ひかりのこな

場所:ルミナスメイズの森

必要なもの:なし

 ラテラルタウン側から入って、最初の分かれ道を左に曲がる。次の分かれ道で(コックの手前)、みづらいが画面下側に草むらがあるため、その先に進んで行った先に落ちている。

f:id:castella_game:20191119213516j:plain

ひかりのねんど

場所:6番道路

必要なもの:なし

 そらとぶタクシーでキャンプにおりた場合、ふたつあるはしごの左側をおりた先。

 ラテラルタウンから来た場合、ふたつあるはしごの左側を下りて、さらに左にあるはしごを上る。また左手にあるはしごをおりた先にある。

f:id:castella_game:20191202000157p:plain

ふうせん

場所:シュートシティ

必要なもの:なし

 そらとぶタクシーでホテル側に飛んだあと、右側に進んで電話ボックスのそばに置いてある。

f:id:castella_game:20191119213540j:plain

ぼうじんゴーグル

場所:7番道路

必要なもの:なし

 そらとぶタクシーで7番道路に飛んだあと、右側にある橋のさらに画面手前側にある坂を下っていった先に落ちている。

f:id:castella_game:20191121110507j:plain

しろいハーブ

場所:ワイルドエリア「見張り塔跡地」

必要なもの:なし

 そらとぶタクシーで「キバ湖・東」に飛んだあと、マップ左側壁際にずーっと進んでいくと「見張り塔跡地」と「こもれび林」の境界線あたりにある、倒れた木の近くに落ちている。

f:id:castella_game:20191119213608j:plain

パワフルハーブ

場所:10番道路

必要なもの:なし

 そらとぶタクシーで飛んだ先から、下側の壁に沿って進んでいくと草むらの途中で画面下に降りられる細い道があり、その先に落ちている。ちょうどお得な掲示板の裏側。

f:id:castella_game:20191119213627j:plain

メンタルハーブ

場所:まどろみの森

必要なもの:なし

 物語の一番最初に伝説のポケモン?と出会った場所よりさらに奥に進んで、分かれ道を左⇒左といった先。少しくぼんだ場所に落ちている。

f:id:castella_game:20191119213643j:plain

あついいわ・しめったいわ・つめたいいわ・さらさらいわ

場所:ナックルシティ

必要なもの:なし(1日1回)

 それとぶタクシーで真ん中のポケモンセンターに飛んだあと、右側に進み斜めに3軒並んだ家の真ん中に入り、中にいる傘を持った男性に話しかけると1日に1回もらえる。

 「あついいわ」⇒「しめったいわ」⇒「つめたいいわ」⇒「さらさらいわ」の順番にもらえる。

f:id:castella_game:20191203163302j:plain

f:id:castella_game:20191203163320p:plain

ばんのうがさ

場所:スパイクタウン

必要なもの:なし

 上記の天候岩をもらえる男性からもらう。4日目にさらさらいわをもらったあと、全ての話を聞いたお礼としてばんのうがさをくれる。

f:id:castella_game:20191119214319j:plain

ピントレンズ

場所:9番道路

必要なもの:なし

 9番道路(スパイクタウンに一番近いとこ)にそらとぶタクシーで飛んだあと、少し左に進んですぐ上、柵と草むらに囲まれた小さいスペースの中。

f:id:castella_game:20191119214558j:plain

こうかくレンズ

場所:キルクスタウン

必要なもの:イベントクリア

 キルクスタウンにある右側の「ホテル  イオニア」内二階。エレベーターからすぐ左にある部屋で「きのみ食い逃げイベント」をクリアするともらえる。

 一応ネタバレになるので答えはあえて言わないが、きのみを盗み食いした真犯人を当てる必要がある。

f:id:castella_game:20191119214610j:plain

フォーカスレンズ

場所:9番道路

必要なもの:水上自転車(この直前で使用可能になる)

 ストーリー攻略中エール団に勝利して水上自転車をもらった場所から、左の水上を移動してすぐの小さい陸地に落ちている。

 そらとぶタクシーでとんだ先(9番道路の中央付近)から行くと、テントから少し下がって左右どちらからでも行けるが、右から上に上がっていくとポケモンも少なく通りやすい。途中にいるオトスパス(青いタコ)はこちらに向かってくるので注意。

f:id:castella_game:20191121110557j:plain

グランドコード

場所:8番道路

必要なもの:なし

 8番道路にそらとぶタクシーでとんだ先、すぐ右上にある細い道から奥に進んだ先に落ちている。

f:id:castella_game:20191119214747j:plain

エレキシード

場所:シュートシティ

必要なもの:なし

 シュートシティ(バトルタワー側)にそらとぶタクシーでとんだあと、バトルタワー左側に回り込んだ最奥に落ちている。

f:id:castella_game:20191121110621j:plain

グラスシード

場所:シュートシティ

必要なもの:なし

 シュートシティ(中央)にそらとぶタクシーでとんだあと、右側に進んで園庭の中に落ちている。

 …説明が難しいので場所は画像参照願います 笑

f:id:castella_game:20191119214814j:plain

サイコシード

場所:2番道路

必要なもの:水上自転車

 マグノイア博士の家にそらとぶタクシーでとんだあと、ポケモンバトル用コートの左下から川に入り、下の壁沿いに川を降りて行った途中左側の陸地に落ちている。

f:id:castella_game:20191119214829j:plain

ミストシード

場所:まどろみの森

必要なもの:なし

 物語の一番最初に伝説のポケモン?と出会った場所よりさらに奥に進んで、分かれ道を右⇒左と進んだ先の行き止まりに落ちている。

f:id:castella_game:20191119215450j:plain

おわりに

 以上でアイテム入手場所の紹介を終わります。

 「このアイテム使うか…?」というものも並んでいるかもしれませんが、新環境ですから!

 どんなアイテムが役に立つかわかりませんから!

 色んな戦術が生まれることを楽しみにしております(他力本願)

 

 別記事に、ポケモン剣盾で1日1回できることのまとめをしております。

 よろしければこちらもどうぞ↓

 

【ポケモンソード・シールド(剣盾)】一日一回できること・毎日やることまとめ

 

 せっかくの新環境。

 対戦に興味を持つ人も出てきてほしいという願いもこめて、今後厳選・育成に関する記事も上げていきたいなと思っている所存です。

 ポケモン剣盾新環境、賑わっていきましょう…!

 以上、かすてらでした!

『ポケットモンスター ソード・シールド』ダブルパック
 

ニンテンドーゴールドポイントの使い道まとめ〜どの使い道がおすすめ?〜

f:id:castella_game:20190614194711p:plain

    皆さんこんにちは!

    今回は任天堂の会員ポイントプログラム「My Nintendo(マイニンテンドー)」より、ゴールドポイントの活用方法について、自分用も兼ねてまとめることにしました!

マイニンテンドーとは?

    My Nintendo(マイニンテンドー)とは、任天堂から提供されている会員サービスで、ポイントプログラムの他いくつかのサービスが使えます。

    利用にはニンテンドーアカウントの登録が必要ですが、登録さえすれば無料で使うことができます!

    公式の紹介動画も貼っておきますね↓

youtu.be

    ゴールドポイントは、マイニンテンドーの会員サービスの1つであるポイントプログラムの中で貯められるポイントのひとつです。

ゴールドポイントとは?

    マイニンテンドーのポイントプログラムで貯められるポイントには2種類あります。

プラチナポイント
→マイニンテンドーのログインや、スマホゲームなどで貯められる。オリジナルグッズの交換や、一部ゲームの割引に使える。有効期限は受け取った月の翌月から6ヵ月。

ゴールドポイント
→ダウンロードソフト・パッケージソフトの購入で貯められる。ダウンロードソフトの割引等に使える。有効期限は受け取った月の翌月から12ヶ月(1年)。

 

簡単に言うと

 

スマホゲームなどをしながら気軽に貯められるのがプラチナポイント

ソフトを購入しているうちに貯まっていくのがゴールドポイント

と言ったところです。

ゴールドポイントの貯め方

ソフトの購入

 上でも書いていますが、ゴールドポイントはSwitchのパッケージ・ダウンロードソフトの購入で、購入価格に応じたポイントが付与されます。

 ここで重要なのはパッケージ版かダウンロード版かで、付与率が異なることです。

パッケージ版(発売後1年以内)⇒%
    ダウンロード版    ⇒%

  ダウンロード版で購入したほうが、ゴールドポイントを多めにもらえてお得ということですね!

    ちなみに、ダウンロード版はニンテンドーeショップや家電量販店などで購入できるダウンロードカード、アマゾンや楽天などのインターネットサイトで購入できます。

 Amazon等ではダンロード版でも一定の割引(数%)がされていることが多いので、eショップで購入するよりも安くソフトを手に入れることができます。

 加えて、付与されるポイントは希望小売価格に対してなので、通常よりも少しお得にポイントがもらえます。

カタログチケットの購入

 こちらも結局はソフトの購入にはなりますが、指定のゲームソフト(ダウンロード版)2本がとてもお得に購入できるカタログチケットの購入でも、ゴールドポイントが貯まります。

 カタログチケットは9,980で販売されていて、その5%499ポイントがゴールドポイントとして手に入ります。

※ゴールドポイントを使用して購入した場合はもらえるポイントが減ってしまいます。

 カタログチケット自体お得にソフトが購入できますが、さらにポイントまでもらえるとなれば、お得さがもっと増しますね!

 カタログチケットについては、以下の記事でも詳しくお話しているのでよろしければそちらもどうぞ!

 

ニンテンドーカタログチケットはホントにお得なの?

ゴールドポイントの使い道

 ソフトの購入で貯まったポイントは1ポイント=1円として使うことができます。次はゴールドポイントの使い道を確認してみようと思います。

ダウンロードソフト

  一番わかりやすい使い道ですね。

 ニンテンドーeショップや任天堂公式ホームページ、マイニンテンドーストアでダウンロードソフトを購入する際に支払う金額の一部・全部として使用することができます

 しかし一点注意がありまして、ポイントを使用してソフトを購入した場合には、割引後の価格に対してポイントが計算されますので、もらえるポイントが減ってしまいます。

 それでもポイント利用での割引の方が明らかにおおきいので、積極的に利用してよいと思います!

カタログチケット

 2019年の5月より、ニンテンドースイッチオンライン加入者限定で購入できる 「カタログチケット」の購入にも、ゴールドポイントを使用することができます。

 先程もお話したとおり、カタログチケットの購入に対してもポイントが付き、9,980の5%である499ポイントが付与されます。

 しかし、ダウンロードソフトの購入時と同様に、ゴールドポイントを使用して購入した場合は割引後の価格に対しての5%で計算されるので、もらえるポイントが減ってしまう点には注意です。

ニンテンドースイッチオンライン利用券

 任天堂の会員制オンラインサービスである 「ニンテンドースイッチオンライン」の利用券の購入にもゴールドポイントが使えます。

 現在加入中の方でも、期間を延長する形で購入することが可能です(残り35日間の状態で12ヶ月利用券(365日分)を買うと、合計400日間に延長される)

 なので「ゴールドポイントの利用期限が迫っているけど、欲しいソフトがない…」という時には、無駄にしないように上手く消費する方法として有用かもしれないですね。

The 蛇足

 ちなみに、もうひとつのポイントである「プラチナポイント」でニンテンドースイッチオンラインの「7日間無料券」を購入することもできます。

 プラチナポイントはゴールドポイントよりも貯めやすいので、より気軽に体験することできますね!

おすすめの使い道

 では個人的におすすめの使用方法をお伝えします!

 前提としてひとつ確認しておきたい注意点なのですが、ゴールドポイントを使用して買い物をした場合、ポイントを使用した金額に対しては新たにポイントは付与されません

 1,000のダウンロードソフトを購入すると通常は520ポイントがもらえるが、ゴールドポイントを1000ポイント使用して購入した場合はポイントが付与されない。
 

 それを踏まえたうえでおすすめなのが、ニンテンドースイッチオンライン利用券に使用することです。

 なぜなら、 ニンテンドースイッチオンライン利用券購入の際にはゴールドポイントがもらえないからです。

 他の使用法では、ゴールドポイントを使用した金額に対して本来もらえるポイントがもらえなくなりますが、オンライン利用券の購入に使えば効率よくポイントを利用できます

 これは元々ニンテンドースイッチオンラインに加入している・加入予定の人向けのおすすめ方法になります。

 加入予定のない方の場合は他のいずれの使用方法でも利用効率は変わらないと思います!

 

 ちなみにですが、クレジットカードを利用して購入している方の場合、クレカのポイント効率を考慮してゴールドポイントを使用するとより無駄なくポイントの二重取りができるかもしれません。(だいたいのクレカは還元率5%よりも低いので、あまり変わらないかもしれませんが…)

ポイント還元率1%(100で1ポイント付与)のクレジットカードを使う場合
⇒1,000のソフトでも1,050のソフトの購入でも同様に10ポイント付与されるため、1,050のソフトを購入する場合は端数の50分をゴールドポイントで支払うと無駄がない。

  また、ポイント付与率の計算をする際に小数点以下はすべて切り上げて計算されるようです。

 なので、元の価格を20で割った時に0.1円の端数が出るようにポイントを使うと僅かにですがお得になるかもしれません。(計算が面倒なので「端数はポイントで」って考え方にするのがわかりやすいかも)

まとめ

 駆け足で説明してきましたがいかがでしたか?

 使い道・貯め方について簡単に表にまとめてみました↓

ゴールドポイントまとめ
種類 使えるか 貯まるか
パッケージ版ソフト
×
〇(1%)
ダウンロード版ソフト
〇(5%)
ニンテンドースイッチ
オンライン利用券
×
カタログチケット
〇(5%)

 まとめとしましては

ニンテンドーゴールドポイントは
ニンテンドースイッチオンライン利用券に使うのが一番おすすめ!
何を買ったら貯まって、何を買うのに使えるのか確認して
効率よくポイントを活用しよう!

 

 以上が「ニンテンドーゴールドポイント」のおすすめの使い道です!

 ポイントの使い道に迷っていた方も、これまでなんとなくポイントを貯めるだけだった方も、この記事を参考にゲームライフを充実させていただければと思います!

 しっかり有効期限を確認して、自分に合った使い方を探してみてください!

有効期限の確認はこちらから! ⇒ マイニンテンドー-ポイント通帳

 

 以上、かすてらでした!

【随時レビュー】製品版MISTOVER(ミストオーバー)気づいたことまとめ【〜崩れ落ちた大聖堂】

f:id:castella_game:20191020010209p:plain

 みなさんこんにちは、かすてらです。

 ミストオーバー発売から一週間あまりが経過しましたが、進捗いかがでしょうか?

 私は絶賛止まっております 笑

 だから「速報版」じゃなくて「随時レビュー」なんてゴロの悪い名前に 笑(いい名前募集中)

 まだ壊滅的なロストとかはしてないんですけど、予期不安がすごくてダンジョンいくのが怖いんですよ 笑

 何を間違ったのか難易度「ふつう」で始めちゃったので…。

 とりあえずふたつ目のエリア「崩れた大聖堂」までクリアできたので、色々気づいたことまとめておきます。

 

 ちなみに、前回霧の森までの記事はこちらから↓

 

【速報版】製品版MISTOVER(ミストオーバー)気づいたことまとめ【~霧の森】

気づいたこと

出血対策がホントに必須

 このゲームで最も致命的といってもいい状態異常が「出血」だと思うんですけど、このエリアから出血への対策が必須です。

 何がえぐいって、出血の状態異常にしてくる敵が一度の戦闘で複数出現してくるんですよ。

 このゲームのバフ・デバフって重ねがけができるので、出血を重ねがけされると最悪の場合出血の持続ダメージだけで死ねます

 戦闘中に死ななかったとしても、出血状態のまま戦闘終了した場合は出血状態が探索中も維持されます。

 戦闘中は1ターン毎に出血しますが、探索中は1歩毎に出血します。

 もし出血を重ねがけされて、1回に100ダメージ受ける状態で残り体力が200だったら?

 出血から復帰する前に失血死キャラロストです。

 私はそれで1人失いました…。

 

 歩いてるうちに出血なんて治るやろって思ってたら2歩目で「死亡しました」ってアナウンスされて止まりましたからね。思考が。

 ゲームでリアルに頭抱えたのなんて久しぶりでしたよ…。

 そんなわけですから、出血対策は絶対にしておきましょう。

 

 具体的な対策としては当たるのは前提に治す方法を用意するか、そもそも出血にならないようにするか。

 わかりやすくて現実的なのは前者の「治す」方ですね。

 方法は2つ

①スキルで治す

⇒シスター・オンミョウジのスキル

②アイテムで治す

⇒包帯・汚染された包帯を使用する

 そして後者の「ならないようにする」方法。

 確率に依存する方法ではあるので、治す方法も用意した上で行っておくとより安心な方法です。

 大きく分けて3つ

①回避のステータス「EVD」をあげる

⇒装備品・レベルアップで底上げorスキルで回避アップのバフをかける(シャドーブレードなどのスキル)

②「出血抵抗」のステータスをあげる

⇒装備品・レベルアップで底上げ

③出血を付与してくる敵を行動不能にする

⇒出血スキルを使う敵を麻痺させるor高火力でゴリ押して倒す(複数体出てきたりするとかなり厳しい。あと敵が結構素早く先制で畳み掛けられない) 

 ざっと思いつく出血対策はこんな感じでしょうか。

 エリア毎に敵の使うスキルとかに特色があって、都度パーティ構成も考える必要があるのが面白いですね。

 キャラロストのリスクも高まるってことなんですけど…。

 エリア2に限った事ではないですが、新しいエリアに望む時には慎重すぎるほど慎重に準備していった方がいいですね。

ジンクスはリセマラできる

 レベルアップ時にランダムで取得する「ジンクス」

 悪い効果がそれなりの確率で付くので、この付け替えにお金を使っている人もいると思います。

 でも実はこのジンクス

 リセマラできちゃいます。

 これは実際にやるかどうかは人によるかと思いますが、特にこだわりがなければかなり資金節約になりますのでやってみてもいいんじゃないかなと思います。

 …アプデがきたら付け替え費用かなり抑えられますけどね。

 やり方はちょー簡単。

 探索終了後、レベルアップしてジンクスが身に付いた時に、悪い効果・望んでない効果が付いたらリセットするだけ。

 Switch版なら一度ホームに戻ってゲーム終了すればいけます。

 すると探索終了時のリザルト画面に戻るので、また希望のジンクスが付くまで繰り返すだけです。

 デメリットがあるとすれば、リセットから元のリザルト画面に戻るまでに時間がかかることですね。

 それさえ気にならなければ、ジンクス付け替えに余計にお金をかける必要がなくなりますね。

 ただ、複数キャラクターに同時にジンクスが付いた場合には厳選難易度が上がりますので、そこはご注意を。

 2人ともいい効果にしようとすると確率的に大変ですからね…。

食料は探索スキルを使う時に食え

 前回の記事でも食料の大切さについては触れましたが、食料は使いどきが重要だと感じました。

 食料は満腹度を回復させるために使用するわけですが、満腹度の回復によって得られる効果は主に以下のような感じです。

  • 満腹度が1以上あると探索時に1歩毎に一定のHPが回復する
  • 探索スキルを使用するときに必要(16消費)
  • 満腹度に関連した「ジンクス」に影響

 ジンクスに関してはランダム性が高いので割愛しますが、満腹度が一定より高いと発動するものもあれば、低いことで発動するものもありますので、自キャラのジンクスはよく確認しておきましょう。

 さて、残りのふたつですが「HP」が重要なのはいわずもがな。

 ですがHPは探索時以外にも戦闘中にもスキルで回復できるほか、アイテムでも回復することができます。

 そこで大事なのが「探索スキル」の使用。

 私は特にシャドーブレードの「隠れ身」をよく使っています。

 探索後半に討伐済みの敵を避けながらガラクタや宝箱回収する時に大変重宝するわけですが…。

 序盤に満腹度が無くなったからとどんどん食料を使っていると、肝心の後半に食料が尽きて「探索スキルが使えない!」ということが起こり得ます。

 ですので、満腹度が切れても体力に多少余裕があるのであればすぐには食料を使わず、後半に取っておくほうがよいのです。

 多少HPが減った程度であれば、戦闘中にスキルで回復してしまう方が手っ取り早かったりします

 ですので私の所感ではありますが、食料は後半に向けてなるべくとっておいて「探索スキル」を使うときに食べるのがいいかなと思います。

 もちろん戦闘後などで体力が大きく減っている時には、探索中の「餓死」を起こさないためにもすぐに食料を食べましょう!

 私は体験版の時それでキャラを2人ロストしました…。

 食料を食べる行動はターン消費しないので、敵が真隣にいたとしても食料を食べて「隠れ身」のスキルを使うことができるので落ち着いて行動しましょう。

日誌系のアイテムの倉庫圧迫がひどい

 「調査団支援事務所」に持っていくと、満腹度や光輝度の最大値の上昇や倉庫・カバンのアイテム枠の拡張をしてくれる「日誌」系のアイテム。

 後半にかけての冒険をサポートしてくれる重要なアイテムではあるんですが…。

 とにかく倉庫とカバンを圧迫します。

 というのも、研究レベルをあげるためには一定の個数の日誌が必要とされるため、必要に満たない場合には倉庫に眠らせておくしかないのですが…。

 研究レベルが上がるにつれて必要な日誌の個数が増えていきますので、どんどん眠らせておく日誌の本数も増えていくわけです。

 しかも研究内容毎に別アイテムとしてカウントされるため、各種取り揃えておく必要があるので、余計に圧迫するわけですね。

 現状対策らしい対策はなく、どれかを諦めて売るようにしたり探索時に捨てるかしかなかったんですが…。

 なんとSteam版のアップデート内容の中に、日誌がアイテム枠を使用しないように変更される旨の記載がありました。

 Switch・PS4版はまだいつ来るかは未定ですが、これによってかなり倉庫スペースの圧迫は解消されそうですね。

スポンサーリンク

 

ボス戦について

 さてさて、ここからはエリア2のボスについて触れていこうかと思います。

 以下がっつりネタバレ含みますので閲覧注意でございます。

中ボス「コシェイ」

 完全にこいつがエリア2のボスだと勘違いしていて、倒した後すごい達成感に包まれてました 笑

 思ったりきつくなかったなぁと思ってたらあっさり次のクエスト出るんだもんなぁ…

 一応注意点とかまとめておきますね。

 

 この敵も、最初のエリアのボスと同様にザコ敵を召喚してきます。

 道中に出てくるゴツイパワー系のやつですね。

 ザコ敵が使ってくるスキルは道中に出てくるものと同様です。

 変わった点と言えば、このザコ敵がボスによってサナギのような姿に変えられることです。

 サナギ自体はさほど耐久力は高くなく、すぐに倒せてしまいます。

 私は嫌な予感しかしなかったのでサナギに変わってすぐに火力集中して倒してしまっていたので、サナギがどんな動きをするのか確認できませんでした 笑

 戦闘中でも、味方のステータスを確認するのと同様に敵のスキル情報も確認できるので、ボスの情報と合わせて確認してみるといいと思います!(人任せ)

 個人的には、ザコ敵は麻痺で行動を制限しておいて、サナギに変わってから一気に倒すのが楽かなぁと思いました。

 あとは高火力技などでボスに攻撃を集中していけば、そこまで驚異的な敵ではないかなと思います。

 私は死の境界までは何度か追い込まれましたが、ロストなく突破できました。

 ポーションなどの準備はしっかりしておきましょうね!

大ボス「黒い豊穣の女神」

 レビューでかなり話題(?)になってるボスですね。

 余程こだわって、絶対に事前情報入れたくないという人でなければ、知っておいた方がいいです。

 じゃないとまじで理不尽に全滅させられます。

 ここで心折られてる人もかなりいるみたいなので、さっくり触れておきましょう。

 

 こちらのボスもこれまでと同様にザコ敵を出してくるんですが、このボスは戦闘開始時から前衛に三体のザコ敵(黒ヤギ)が配置されています。

 ですがどうやらこれがのようで…。

 このザコ敵を全て倒してしまうと、全体に「瀕死&出血の初見殺しスキル」を使ってくるとのことなのです。

 なので1体は残した状態で戦う必要があります。

 

 …私がまた聞きしたようにお話しているのは、事前にTwitterなどでこの情報が回ってきていたからなんです。

 正直これをきいていなかったら邪魔なザコ敵はさっさと倒してしまい、ボスの攻撃で心折られていたと思うので助かりました…。

 この攻撃事前情報が全くなく、スキル情報からも発動条件がわからないので「完全初見殺し」として結構批判されているようです。

 死んだらキャラロストのあるゲームで確かにこれは辛いですね…。

 このマゾさも含めてゲームを楽しみたい場合は別ですが、不要な「心折設計(しんせつせっけい)は避けていきたいですよね。

 ゲームは最後までプレイしきってこそだと思いますので、必要な情報は取り入れていきましょう…!

 

 さて、このボスはこの全体スキルにさえ気をつけていればなんとかなります。

 ほどよく雑魚キャラの動きを麻痺などで制限しながら、ボスに攻撃を集中して一気に倒してしまいましょう!

 ただ雑魚キャラの攻撃もなかなかバカになりませんので、油断せずに適宜回避をあげたり回復したりしながら戦いましょう。

 

 ちなみに、私のエリア2クリア時のパーティはこんな感じです↓f:id:castella_game:20191019235122p:plain

 エリア2の序盤はグリムリーパーもいたんですが、途中で出血でロストしてしまって…。

 ホント出血対策は万全にね…(切実)

おわりに

 エリア2まではこんなところで!

 あととのくらいあるのかはまだわかりませんが、きっとまだ序盤なんだろうな…。

 ストーリーの方もなかなか興味深い展開になってきたので今後が楽しみです!

 これからアップデートも控えているので、それを待ってから行くかも考えたんですが…。

 いつになるかはまだはっきりわかりませんし、ビビりながらもちょっとずつ進んでいこうと思います…!

 いのちだいじに…いのちだいじに…。

 牛歩ペースで申し訳ないですが、次回の記事も是非よろしくお願いしますね。

 

 アップデート内容に関しては適宜下の記事にまとめていきます。

 

【MISTOVER(ミストオーバー)】アップデート内容まとめ

 

 ではでは。

 クリア者も続々出てくる頃かと思いますが、ミストオーバーまだまだ楽しんでいきましょう!

 以上、かすてらでした!

【MISTOVER(ミストオーバー)】アップデート内容まとめ【R2.2.16更新】

f:id:castella_game:20191014152852p:plain
 みなさんこんにちはかすてらです!

 ミストオーバー楽しんでますか?

 その高い難易度から心折られているプレイヤーも多いことと思います。

 私もちょっと進行するの躊躇してます 笑

 

 さてこの記事ではミストオーバーのアップデート内容をまとめていきたいと思います。

 アプデ情報が入り次第適宜追加していきます。

 

 最新の公式からの情報はこちらから ⇒ MISTOVER - グローバルサイト

R1.10.14アップデート情報

 10月11日に公式からアップデートのアナウンスがありました。

 公式サイトからのアップデート内容は以下の通り。

f:id:castella_game:20191014113207p:plain

ミストオーバー公式サイト|開発者からの手紙より

 いくつかのバグ修正バランス調整って感じですね。

 特にポイントになるのはバランス調整の内容でしょうか。

バグ修正

 いずれも私個人は認識できていないバグでした。

 デバフ抵抗数値の未適用って結構大きくないです…?

 ホントは回避できてたデバフがあたっていたということなんでしょうか。

 これは早急に調整していただきたいところ 笑

 

 あとはコシチェイってのは…コシェイのことでしょうか?

 ゲームのプリーズ…もといフリーズバグなんてあったんですね。

 これも起こったらきついバグですね。

 

 今回の修正とは関係ないですけど、まだ割と誤字・脱字多いですよね 笑

 アプデのたびに修正されていくのかな。

バランス調整

 ここで上がっているのは全部で4つ。

 一つずつ見ていきましょう。

①探索中に滅亡の時計のインディケート(表示)追加

 一つ目は滅亡の時計インディゲートの追加ということですが…。

 「インディケート:表示する」ってこと?

 これはつまり探索中に「今の探索具合だと滅亡の時計このくらい動くで!」というのが画面に表示されるということでいいのかな?

 「ガラクタ破壊」「敵撃破」「宝箱開封」のそれぞれの項目の達成割合を示してくれるのか、それとも総合しての進み具合だけを示してくれるのかでだいぶ違いますよねー。

 個人的には、未討伐の敵がいるのかを知りたいので個別で示してくれると嬉しいんですが、画面の情報量が多くなってしまうことを考えると総合での評価になりそうですね 笑

 なんにせよ、探索しきったつもりでいたのに時計が進むことがあったので、これは嬉しい調整です!

②過度な視覚的エフェクトの調整

 二つ目は過度な視覚的エフェクトの調整

 これは多分スキルを使った時の光のチカチカのことでしょうか。

 シスターとシャドーブレードの協力スキルを使った時にかなり目がチカチカする演出があったので、それらのことだと思います。

 確かにこれは目に悪いなぁと思っていました 笑

 協力スキルは全体的に演出が派手なので、これで少し目に優しくなるかな。

③難易度別の探索中MP回復量の増加

 三つ目は今回のアプデの目玉と言ってもいいかもです。

 難易度別の探索中MP回復量の増加

 「難しい」では変更なしですが、「普通」では、「やさしい」ではなんと10になります。

 この後のアップデート(ver.1.0.3d)より、「難しい」でのMP回復量もに上方修正されます(10/20追記)

 現状MPの回復方法が、探索中に歩いて回復するか、戦闘中に防御して回復するかしかないので、この変更はなかり大きいです。

 大きい分難易度が下がりすぎないかという心配もありますが…。

 まぁ敵の強さには変更ないので戦闘の難しさは変わらないでしょうね 笑。

 少なくとも最後の1匹になってから、防御でMP回復して粘るっていうのが必要なくなるかな?

④モンスターのリスポーン(復活)時間の調整

 最後四つ目はモンスターのリスポーン(復活)時間の調整

 これも探索難易度がかなり変わりそうな調整です。

 「難しい」では変更なく、「普通」ではターン数が倍に、「優しい」ではなんと復活なし

 この後のアップデート(ver.1.0.3d)でさらに復活時間が延長されました。

 後半でも触れますが、「普通」では150ターンに、「難しい」では100ターンになります。(10/20追記)

 

 これでやっと少しは「優しい」難易度になったのかも 笑

 滅亡の時計のことを考えると、十分な探索をする必要があるにも関わらず、敵の復活によって探索難易度が高くなる。

 しかも復活した敵を倒しても消耗するだけでメリットなしという状態だったので、これで探索のテンポがよくなるのではないでしょうか。

 

 

 今回のアプデ内容はこんな感じです。

 Steam版はすでにアップデートされているようですが、スイッチ版とPS4版については、修正パッチの審査が完了次第配信とのことなので、もう少し時間がかかりそうです。

 今ゲーム進行に詰まってしまっている人は、アプデを待ってから進めるというのもありかもしれないですね。

 …アプデしたらセーブデータ消えるとかないですよね??

 

 発売からまもなくのアナウンスということで、かなり早いテンポでプレイヤーの意見を反映しながらこまめに修正を加えていってますね。

 今後もプレイヤーの意見を適宜反映させていくようです。

 現状難易度の面で厳しい意見もみられているようなので、上手に調整していってほしいところです。

スポンサーリンク

 

Steam版にアップデートきてます(R1.10.20追記)

 Steam版じゃんじゃんアプデきてますねぇ。

 数も結構多いので、バージョン別にみていきましょうか。

1.0.3c

f:id:castella_game:20191020194303p:plain

f:id:castella_game:20191020194324p:plain

f:id:castella_game:20191020194529p:plain

Steam 商品ページ「MISTOVER」より

バランス調整

 さっくりまとめてみますと

  • ゲーム開始直後の初期メンバーは、攻撃スキルを多めに持つようになる
  • 戦闘から逃亡した際、その敵がしばらく動かなくなる
  • 日誌系のアイテムが、倉庫・カバンの枠を使用しなくなる
  • お金の消費量が全体的に軽減される

 こんなところですかね?

 注目はお金の消費量軽減ですね!

 食糧問題もあって現状は金欠になりやすいですが、これでかなり改善されそうです。

 ショップでの購入は全体的に60%に割引。

 ジンクス矯正も60%

 スキル訓練についても各レベルごとに調整されるようですね。

 あとはレベル1のキャラを雇用する時のお金も減るようなので、ロストなどによるパーティの立て直しが少し楽になりそうです。

 

 個人的には日誌系アイテムの倉庫圧迫がなくなるのも大きい…。

 今度は装備品でいっぱいにならないように注意しないといけないですね 笑

バグ修正

 こちらについては割愛。

 見えるけど取りに行けない宝箱とかあったんですね 笑

1.0.3d

f:id:castella_game:20191020202419p:plain

f:id:castella_game:20191020202445p:plain

Steam 商品ページ「MISTOVER」より

バランス調整

 一度修正が入った項目にも修正きましたね。

 探索時のMP消費量敵のリスポーン(復活)時間についてです。

 難易度「難しい」ではこれまで変更なしでしたが、今回の修正によって上方修正されます。

 MP回復量が1歩ごとに、復活時間が100ターンになります。

 「難しい」過ぎたってことでしょうかね 笑

 難易度「普通」の敵復活時間も100ターンから150ターンに伸びます。

 

 もう一つ気になったのが、「滅亡の時計」の隊員レベルによるペナルティ基準の緩和

 これは、低レベルダンジョンの周回がしやすくなったということではないでしょうか。

 たとえば一人はレベル高めのシスターを回復役として連れて行って、他の4人は適正レベルのキャラにしてレベル上げや装備回収がしやすくなるという。

 立て直しだったり準備を整えるのにはありがたい修正になりますね。

 お金に関しては多少緩和されますが、レベル上げは低レベルダンジョンに安全にいきたいですから。

 

 あとは例のエリア2のボス。

 レビューなんかでもかなり叩かれていた、初見殺しに関してのヒントが出るようになるみたいですね。

 どんなヒントをどこで出すようにするのかはわかりませんが…。

 でもこれで理不尽さが緩和されそうですね。

バグ修正

多い 笑

 個人的には気になっていた、ウェアウルフのスキル「眷属の力」で味方の烙印が消せない問題と、装備合成時のソートが入っていたので良かったかなという印象。

 どんどん不具合修正されて、洗練されてくるといいですね。

1.0.3e

f:id:castella_game:20191020211007p:plain

Steam 商品ページ「MISTOVER」より

 大きい変更点はなさそうですね。

 まだゲーム進行不能バグがあったようで、こういった致命的なバグは早急に直していってほしいところ。

 聞きなれない単語もちらほらあるので、早くストーリー進めないと 笑

 

 

 一気に紹介していきましたが、伝わったでしょうか。

 かなり調整入ってきてるので、遊んでる感じがかなり変わってきそうですね。

 簡単になりすぎるってことはないかと思うんですが、遊んでくれる人が増えるといいですね!

 

 Switch版・PS4版ともにまだアプデは来ていないようですが、公式ページではPS4版にver.1.0.3eが来るような記載があったのでまもなくかな。

 Switch版アプデ早く来てくれぇ。

Steam版アップデート情報(R1.10.25追記)

 またもやSteam版にアプデ来てたので情報追加です。

 バージョンは1.0.3f

 公式ページからの情報は以下の通りです。

f:id:castella_game:20191025201009p:plain

Steam 商品ページ「MISTOVER」より

 今回の修正はボリューム少なめですね。

 バグ修正も少しずつ、状況が限定されてきているので大きいバグは修正されてきている感じでしょうかね。

 まだ一定の条件で出現するバグは出てきそうですが…。

 

 「その他の追加項目」として紹介されていますが、これも一種の難易度バランス調整でしょうか。

 探索中の出血死(失血死?)&餓死の前に警告メッセージが出るのは結構優しい調整ですね。

 「出血に気づかずに探索中にロストした」みたいな話はちょくちょく見ていましたし、油断による死が軽減されそうです。

 自分自身体験版も含めればどちらのロストも経験しているので…。

 緊張感が減るような意見もあるかもですが、そもそも包帯忘れとかした時点で探索中の出血は「死」なのでそこまで緊張感減らんのではと個人的には思います。

 

 もう一つはシスターロスト後は、雇用にシスター確定出現

 このゲーム回復役がいるかいないかで難易度が段違いというか、必須なのでこれはありがたい調整になりそうですね。

 控えのシスターは常に用意しておきたいところですけどね…。

 

 PS4・Switch版のアップデートについては、10月末を目標に進められているようです。(Steam版アプデ告知ver.1.0.3eにて[10/17更新分])

 私自身も完全に止めてしまっているのでアプデ待ち状態になっちゃってます 笑

 時間が……ないんや………

 なんにせよアプデ待ちの方々はもう少しの辛抱となりそうですね。

Switch版・PS4版アップデートきたよー!(R1.10.31追記)

 R1.10.31の0時。

 ついにスイッチ版とPS4版にもアプデがきました!

 公式Twitterからアナウンスがあったのが前日10/30のお昼頃。

 ハロウィンに合わせてきましたね~。

 Steam版をもとにしたアプデですが、内容確認しておきましょう。

ver.1.0.3e

f:id:castella_game:20191031175849p:plain

f:id:castella_game:20191031175900p:plain

ARC SYSTEM WORKS OFFICIAL WEB SITEより

 ちなみにこれで全部ではないです。

 たとえば1.0.3dで調整された、「隊員のレベルによる滅亡の時計ペナルティ基準の緩和」とか(最高レベル⇒平均レベルへ変更)。

 私はスイッチ版をプレイしていますが、きちんと平均レベルで反映されていました。

 入れ忘れただけなのか、文章量の都合で入らなかっただけなのか…。

 そのあたりは定かではありませんが、Steam版で調整・修正された内容については今回のアプデでスイッチ版・PS4版にも追加されたとみてよさそうです。

 細かなところはこの記事の上の方に載せておりますのでそちらをどうぞ。

アプデ後の世界の感想

 だいぶ優しい世界になったと思います。

 ヌルゲーになったわけでもなく、あいかわらず無慈悲なロストはありますが、理不尽さはかなり緩和されたのではないでしょうか。

 個人的に大きかったのは「日誌系のアイテムの倉庫・カバンの圧迫緩和」

 これだけでも90個分は枠が空いたのは大きい。

 すぐに装備品でいっぱいになっちゃいましたけどね 笑

 

 あとは「お金の消費量の緩和」

 倉庫の枠が空いたのもあいまって、かなり食料が買いやすくなりました。

 レベル1の隊員の雇用とか、ジンクス修正費用とかが安くなったのも大きくて、金欠で苦しくなることはあまりなくなるのではないでしょうか?

 

 それと「探索中のMP回復量アップ」

 これも顕著に恩恵出てますね。

 私は難易度「ふつう」でプレイしているんですが、単純に最大20歩歩けば全回復することになるので、敵が複数出てきた時にも対処しやすくなりました。

 あからさまに囲まれるときついですけどね 笑

 

 そして「滅亡の時計ペナルティ基準の緩和(隊員レベル)」

 これ相当おおきくて、何がいいってレベルの低い隊員を育てやすくなったんですよ。

 メインヒーラーのシスター連れて、あとは中レベルのアタッカー一人(できれば全体攻撃の協力スキル持ち)いれば、低階層のダンジョンにいってもある程度の探索をしておけば時計が進むことはありません。

 探索度の目安もアプデでわかりやすくなりましたしね。

f:id:castella_game:20191031190809p:plain

探索中、画面下に達成率として「%」で表示される。100%を超えて蓄積される。

 仮にメインパーティのキャラをロストしても、アプデ前に比べると立て直しがしやすくなったかと思います。

 

 今回のアップデートはかなりプレイの敷居を下げてくれたんじゃないでしょうか。

 高難易度すぎて途中で投げ出してしまっていた人や、購入をためらっていた人もこれを機に是非ミストオーバープレイしましょう!

 

 私は楽しすぎてアプデ後に2人ロストしました!!!!!

 

 泣きそうほんと……

 みなさんはきっちり準備してからボスに挑みましょうね…。

 調子に乗ってすまんかった…。

 

 

 とりあえず大きいアプデが終わりましたね。

 今後も大なり小なりアプデはありそうなので、適宜追加していきたいと思います。

スイッチ版・PS4版アップデート続報[ver.1.0.3f](R1.12.1追記)

 最近めっきりミストオーバーやってなくて、アプデ来てたのは知ってたけど手付かずでした 笑

 少し前になりますが、スイッチ版・PS4版ともに「ver1.0.3f」のアップデートが来ましたね。

 内容は以下の通りで、基本的にはSteam版に来てた内容そのまま。

 詳しくはこの記事内の「Steam版アップデート情報(R1.10.25追記)」で触れていますのでそちらでどうぞ!(サボり)

Steam版アップデート告知[ver.1.0.4](R1.12.1追記)

 さらーに、私がミストオーバーから離れている間に、Steam版にアップデートの告知が来ました。

 バージョンは「1.0.4」ですね。

 内容は以下(画像)のとおり。

画像

f:id:castella_game:20191201154909p:plain

Steam 商品ページ「MISTOVER」より

 おそらく今回の目玉はこの「調査隊員を欲しいカラーにカスタマイズできる機能」でしょう。

 少し前にですね、ミストオーバー公式Twitterアカウントでこんなアンケートをとっていました。

 このリプライの中に、キャラクターのカラーバリエーションを増やして欲しいという意見がちらほらと見られます。

 もしかしら、この意見が反映されたのかもしれませんね。

 現状だと、同じジョブのキャラクターは全て見た目が同じですので、主戦力のキャラなのか控えなのかが見た目だけでは判別が難しい状態です。

 それが、カラーバリエーションが増えることによって見分けがつきやすくなり、間違ったキャラを探索に連れて行ってしまうということがなくなりますね。

 ゲーム性への影響はそんなところで、あとはシンプルにキャラへの愛着がより湧くようになる変更ではないでしょうか。

 名前付けと合わせて、よりキャラクターに感情移入してゲームがプレイできそうです。

 このゲームは各キャラクターごとに個性も強く、愛着がわきやすいですしね!

 …ただ、ロストした時のショックもより大きくなりそうなので、メンタル的な心構えはしておいたほうがよいかもしれません 笑

 

 それ以外のところは、軽微なバグ修正が主なところでしょうか。

 このアプデ告知で知ったんですが、オンミョウジのリーダースキルって100%発動じゃなかったんですね。

 いつも罠はかわすか、食料がもったいないからスキルなしでゴリ押してばかりで、オンミョウジのスキル使ったことがなかったので知りませんでした 笑

 いつも使っている人には嬉しい変更なのかな?

 

 細かいことですけど、バージョン表記が「1.0.3台」から「1.0.4台」にかわりましたね。

 これからDLCも来たり、特装版も発売したりして、まだミストオーバー熱は続いていきそうです。

 私もガラル地方からたまには霧の世界救いにいかないとな 笑

アップデート情報[ver.1.0.4a](R2.1.26追記)

 お久しぶりのアプデ情報!笑

 「ver.1.0.4a」はちょっとした修正のみですね。

f:id:castella_game:20200126212640p:plain

Steam 商品ページ「MISTOVER」より

 今回は画像での紹介のみです!

Switch・PS4版アップデート[1.0.4a](R2.2.16更新)

 隊員カラー変更アップデート!

 どんな感じなのか触ってみましたので軽くまとめます。

f:id:castella_game:20200216115540j:plain

 隊員のカラー変更は、調査本部から行うことができます。

  調査本部 ⇒ 雇用した調査隊員を見る ⇒ 管理(Aボタン) ⇒ カラー変更(ZRボタン)

 変更できる箇所は大きく分けて4つ。

[全キャラ共通]

[特徴(各ジョブごと)

  • パラディン ⇒ マント
  • シスター ⇒ 衣装の裏地
  • シャドーブレード ⇒ 仮面
  • オンミョウジ ⇒ 帽子と衣装についた紐
  • ロウニン ⇒ 鎧と髪留めの紐
  • ウェアウルフ ⇒ ズボン
  • ウィッチ ⇒ 帽子と服
  • グリムリーパー ⇒ 体に巻いた包帯

 パラディン・シスターあたりがちょっとわかりにくいかもですが、キャラクターごとにかなり個性を出せそうな感じですね!

 ちなみに色の数ですが、キャラクター毎に異なる基本色が各6~7色と、全キャラ共通の64色から選択できます。

f:id:castella_game:20200216173512p:plain

基本色6~7色と共通の64色
 ちなみにうちのメインパーティ+グリムリーパーはこんな感じにしてみました↓

f:id:castella_game:20200216153630p:plain

 元々のデザインというか色合いが結構好きなので、あまり大きくは変えていませんが…
 個人的に緑が好きなのでどこかに緑色を加えてみました。
 カスタマイズ性が高まるとやっぱり愛着増しちゃいますねぇ…。
 嫌だなぁ…。失いたくなくなるなぁ… 笑

おわりに

 ミストオーバーは高難易度なところもありながら、制作側として譲れないところも多々あると思いますのでバランスの調整がとても難しいゲームです。

 理不尽さをなるべく排除して、やりごたえを損なわない調整が求められていると思いますが、上手に調整していってほしいですね。

 

 体験版の感想記事と、製品版のプレイ速報(随時更新)記事も書いておりますのでよろしければ以下からどうぞ!

 

「MISTOVER(ミストオーバー)」の体験版をプレイしたので感想などなど…な話(体験版レビュー)

【速報版】製品版MISTOVER(ミストオーバー)気づいたことまとめ【~霧の森】

【随時レビュー】製品版MISTOVER(ミストオーバー)気づいたことまとめ【〜崩れ落ちた大聖堂】

 またアプデ情報がきたら随時情報追加していきます!

 以上、かすてらでした!

【速報版】製品版MISTOVER(ミストオーバー)気づいたことまとめ【~霧の森】

f:id:castella_game:20191010160726p:plain
 ついに発売しましたねミストオーバー

 配信開始1時間後からプレイ開始して、一旦寝たりもしながらちまちまプレイしていますが…。

 めっちゃ難しい 笑

 めちゃくちゃビビリで、ちまちま進めてるおかげでまだ誰も死んではいないんですが、進みが遅いです 笑

 とりあえず最初のボスはなんとか倒せたので、そこまでで気づいたことまとめておこうと思います。

 

 体験版(デモ版)の感想も別記事で書いてるのでそちらもどうぞ!

 

「MISTOVER(ミストオーバー)」の体験版をプレイしたので感想などなど…な話(体験版プレイレビュー)

 

《注意》

 途中最初のボス戦に関するネタバレを含むので「情報アドバンテージなんていらねぇ!自分の力だけで倒してやらぁ!」って人は、ご注意くださいね。

気づいたこと

食料全然足りない

 食料がまじで足りないです。

 広さが「小さい」「普通」のダンジョンだとまだ持ち込みでなんとかなります。

 ただ「大きい」のダンジョンになると一通り宝箱開けて・敵倒して・がらくた壊してとかやってるとみるみる満腹度溶けていきます。

 しかも食料は一回ダンジョンに持ち込んじゃうと、使わなくても霧に汚染されて効果が大幅カットされちゃうので、ショップで購入していかないといけません。

 でもショップで1度に買えるのって5つまでで、一旦全部買うと一回ダンジョンに潜らないと再販売しないんですよ。

 でもでも 「大きい」サイズのダンジョンだと5個じゃ全然足りません。

 一応ダンジョン内のがらくたとか宝箱から出ることもあるんですけど、ランダムっぽいのであてにして出なかったときが苦しい。

 食料はどんどん買いだめしておいた方がいいかもしれないですね。

 一個400円もするから結構お財布的に厳しいんですけど…。

装備揃うの時間かかるけど、ほぼ必須

 最初は装備なしの裸一貫状態から始まるんですけど、宝箱とかから出てくるのランダムなのでなかなか全員の装備が揃わないんですよ。

 しかも装備ないと敵からのダメージが大きくなる他にも、命中率(HIT)のステータスにも装備が関係しているので攻撃外しがざらにあります。

 だから一番最初のクエストがめちゃくちゃ緊張感ありました 笑

 最初ほど慎重に行ったほうがいいです

 

 装備集まるまではクエストもこなしながら、ダンジョン選択画面で欲しいキャラの装備が出たときには積極的に潜るようにしてました。

 特に武器なんかはつけるだけで明らかに攻撃力上がるので、 使っているジョブの装備が出たら積極的に取りに行ったほうがいいかなと思います。

余った装備の使い道どうしよ

 何回かダンジョンに潜ってると、ランクの低い装備品がたまってくるんですね。

 これなにに使うのが効率いいんだろう…?

 今のとこ使い道としては

  • 装備合成に使う
  • 装備分解で素材に変える
  • ショップで売る

 くらいかなと思うんですが。

 売ってもそんなに大した額にはならないし、素材に変えるといっても装備合成の時に使う「精髄」っていう珠に変わるので、結局は装備合成になるし。

 やっぱり装備合成なんですかねー。

 ストーリー進めていったらうまく使えるだろうか。

 だいぶ倉庫圧迫してきたんですよね 笑

 もう少し模索してみます。

戦闘テンポはいい感じ

 体験版の段階から言われ続けている戦闘時のテンポですが、 早送りボタンの導入によってかなり早くなったと思います。

 私は元々そんなにテンポ悪いとも思っていなかったので、より早く感じてますね。

The 蛇足

スイッチ版を購入した皆様。

戦闘時に右下に「早送りマーク」はでているでしょうか。

もし出ていなかった場合は 「ソフトの更新」が必要です。

スイッチ本体のホーム画面からソフトを更新しましょう!

ついでにホーム画面のミストオーバーのアイコンが、キャラクターのイラスト付きになって可愛くなりますよ!(重要)

f:id:castella_game:20191010163200p:plain

スイッチのホーム画面でミストオーバーを選択して「+ボタン」を押す

f:id:castella_game:20191010163254p:plain

左側「ソフトの更新」を選択して「インターネットで更新」を選ぶ

 戦闘一回一回が長くなるので、サクサク進めるためにも早送りボタンは積極的に使っていきましょう。

最初のボス戦について

 最初のボス(霧の森の支配者:グレートワーム)についてかるーくまとめておきます。

出現方法・場所

 最初のボスですが、霧の森の3つのエリアを全て探索するとクエストを受注することができるようになり、そのクエストでボスを倒すように指示されます。

 まだクエストが出ていない人は、霧の森の3つ目のエリアをクリアしてみましょう。

 あとは出現場所ですが、クエストで霧の森の3つ目のエリアを指定されます。

 ダンジョンに潜ると、いつもどおり探索が開始されてダンジョンのどこかにボス専用のモンスターシンボルが現れます。

 なんかタコの足みたいなクネクネしたやつが。

 私の時は出口のすぐ下に固定シンボルとして出現していたんですけど、これはランダムなんですかね。

 倒したあとすぐに脱出できるようにっていう、ゲーム側の優しさなのかなって思ったんですが 笑

戦闘時のボスの動き

《注意》

 十分な検証をしたわけではなく、一度戦った時の所感をお話する感じなので参考程度に読んでいただけると幸いです。

 

 戦闘開始時にはザコ敵4体ボス1体計5体が出現します。

 ザコ敵の動きは通常戦闘時と同じ感じです。攻撃方法とか。

 ボスは敵側の真ん中の位置から動きません。

 スキルで動かすこともできません(よね?)

 

 あとは麻痺は効きませんでした。

 状態異常が効かなくなってるのかな?

 烙印は押せたので、ウェアウルフのスキルとかはうまく通りそうですね。

 私は連れて行っていませんでしたが 笑

 

 途中ボスは巣穴を作り始めまして、ザコ敵であるワームを召喚してきます。

 ザコ敵とは言いながら、こちらの陣形を崩してきたりダメージ反射で攻撃の一部を跳ね返してきたりするので油断は禁物なんですが。

 巣穴を作る場所はランダムっぽいですが、敵後列のどこかって感じみたいです。

 この巣穴も攻撃して壊せるんですが意外と硬いです。

 

 あとはボスは地面に潜ってステルス状態になることがあります。

 次のターンの攻撃の予備動作になるんですけど、この状態だとスキルのターゲットにすることができません

 ただ攻撃を当てること自体はできるので、 範囲攻撃のスキルを使えば地面に潜っている間でも攻撃できます

 例えば、縦一列攻撃のスキルをボスの上か下にいるザコ敵を対象に使うとか、横一列攻撃のスキルをボスの左右にいるザコ敵対象に使うとかですね。

 つまりはザコ敵がいないと攻撃を当てられないので注意が必要です。(もしかしたらスキルによってはあてられるのかも…?未検証)

 あ、あとこの地面に潜る予備動作のあとの次のターンの攻撃は普通に300ダメージとか食らわせてくるので注意です。

 

 ちなみに討伐時の私のパーティですが

シスター シャドーブレード

     ウィッチ

     ロウニン     パラディン

 っていう配置でした。

 ウィッチが使える、ロウニンとの協力スキル「スターストライク」がめっちゃ強くて、スキル「ワイルド☆サージ」してMP消費無視のバフつけてから協力スキルぶっぱなしてたら勝てました 笑

 ただウィッチのパッシブスキルで行動後にランダムで移動しちゃうことがあるので、陣形維持が大変でしたけどね…。

 あと回復薬のシスターが完全にMP不足でした。

 三人ぐらい死の淵に追いやられてたので 笑

 他のキャラでも回復できるようにポーションは多めに持って行っておいたほうがいいかもです。

 HPが1000近くあるので、がしがし攻撃は当てていったほうがいいんですが、回復もしながらザコ敵も相手にしながらで、結構忙しいですね。

 事前準備はしっかりして臨みましょう!

 ちなみに私は基本陣形に戻すの忘れてて、1ターン目逃げようとしたけど逃げられなかったのでそのままゴリ押しました 笑

 陣形の確認も忘れずに!!

おわりに

 とりあえずいったんここまで!

 また進めていきながら気づいたことあったら追加するか、別の記事で上げていこうと思います。

 まだまだ全然序盤なので、これからどんどん難しくなると思うんですけど頑張ります。

 

 いやーまだ7時間くらいしかやってないですけど、考えること多くて頭疲れますねー。

 でも面白い。

 そしてキャラがかわいい。

 頑張って死なせないようにしないと…。

 パーティとスキルも模索していきます。

 

 ではまた!

 以上、かすてらでした!

ニンテンドーカタログチケットはホントにお得なの?どんな人におすすめ?

f:id:castella_game:20191006231446p:plain

 2019年5月より、ニンテンドースイッチオンライン会員限定特典としてサービスが開始された『ニンテンドーカタログチケット』

 サービス開始から時間も経ち、対象ソフトも充実してきました!

 今回はそんなカタログチケットは本当にお得なのかについて考えてみたいと思います!

ニンテンドーカタログチケットとは?


2本でお得 ニンテンドーカタログチケット 紹介映像

 ニンテンドーカタログチケットは、2019年5月より始まったSwitchのソフト2本がお得に購入できるサービスです。

 販売価格は9,980(税込)

 ニンテンドースイッチオンラインの加入者限定のサービスではありますが、ソフト一本あたり4,990で購入できるとあって、かなりお買い得なサービスとなっています。 

対象ソフトラインナップ

カタログチケット対象ソフト一覧:価格順(R5.8.7現在)
タイトル 価格 容量
スーパーマリオRPG
(2023.11.17~)
6,500円
8.0GB
超おどる メイド イン ワリオ
(2023.11.3~)
5,400円
1.5GB
スーパーマリオブラザーズ ワンダー
(2023.10.20~)
6,500円
4.5GB
帰ってきた名探偵ピカチュウ
(2023.10.6~)
6,500円
10.0GB
ASTRAL CHAIN
8,778円
9.8GB
Xenoblade2
8,778円
13.2GB
Xenoblade3(ゼノブレイド3)
8,700円
15.0GB
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
7,920円
16.7GB
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ キングダム
7,900円
16.3GB
ファイアーエムブレム 風花雪月
7,678円
11.6GB
Marvel Ultimate Alliance 3:The Black Order
7,678円
17.9GB
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
7,678円
14.4GB
ファイアーエムブレム エンゲージ
7,600円
15.0GB
メトロイドドレッド
7,600円
6.9GB
幻影異聞録♯FE Encore
7,370円
11.3GB
バディミッション BOND
7,128円
6.0GB
Pokemon LEGENDS アルセウス
6,578円
7.0GB
ポケットモンスター シャイニングパール
6,578円
6.8GB
ポケットモンスター ブリリアントダイアモンド
6,578円
6.8GB
ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD
6,578円
7.1GB
マリオゴルフ スーパーラッシュ
6,578円
5.0GB
DCスーパーヒーローガールズ ティーンパワー
6,578円
1.9GB
Miitopia(Miiトピア)
6,578円
3.0GB
New ポケモンスナップ
6,578円
5.8GB
スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド
6,578円
3.0GB
ピクミン3 デラックス
6,578円
6.5GB
ペーパーマリオ オリガミキング
6,578円
6.5GB
Xenoblade Definitive Edition
6,578円
13.7GB
あつまれ どうぶつの森
6,578円
7.1GB
ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX
6,578円
2.2GB
ポケットモンスター
ソード・シールド
6,578円
12.4GB
ルイージマンション3
6,578円
7.4GB
ゼルダの伝説 夢をみる島
6,578円
5.9GB
スーパーマリオメーカー2
6,578円
3.1GB
ヨッシークラフトワールド
6,578円
5.6GB
New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
6,578円
2.5GB
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ
6,578円
4.2GB
ポケットモンスター Let's Go! イーブイ
6,578円
4.2GB
スーパーマリオパーティ
6,578円
2.8GB
マリオテニスエース
6,578円
2.4GB
ドンキーコング トロピカルフリーズ
6,578円
6.7GB
星のカービィ スターアライズ
6,578円
4.0GB
ベヨネッタ2
6,578円
12.4GB
マリオ+ラビッツ キングダムバトル
6,578円
2.9GB
スーパーマリオオデッセイ
6,578円
5.6GB
スプラトゥーン2
6,578円
6.1GB
ARMS
6,578円
3.3GB
マリオカート8 デラックス
6,578円
6.9GB
ピクミン4
6,500円
10.5GB
ベヨネッタ オリジンズ:セレッサと迷子の悪魔
6,500円
3.5GB
星のカービィWii デラックス
6,500円
6.0GB
マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル
6,500円
7.5GB
ポケットモンスター バイオレット
6,500円
10.0GB
ポケットモンスター スカーレット
6,500円
10.0GB
スプラトゥーン3
6,500円
6.0GB
マリオストライカーズ バトルリーグ
6,500円
3.0GB
星のカービィ ディスカバリー
6,500円
5.8GB
マリオパーティ スーパースターズ
6,500円
4.0GB
超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido
5,478円
2.8GB
1-2-Switch(ワンツースイッチ)
5,478円
1.4GB
おすそわける メイドインワリオ
5,400円
1.5GB
スーパーマリオ3Dコレクション
販売終了
《注意》

 ニンテンドーカタログチケットは、Nintendo Switchの発売タイトル全てが対象になっているわけではありません

 基本的には任天堂から直接販売されているソフトが対象となっています。

例)モンスターハンターライズは交換対象外

 ですので、チケットを購入してから「欲しいソフトが対象じゃなかった!!」という事態にならないよう、希望のソフトが交換対象かどうかはしっかり確認しておきましょう。

 

お得な組み合わせは?

 金額的に最もお得になるのは、言わずもがな最も高いソフト2本を購入した時ですよね。

 現状では、アストラルチェインゼノブレイド2が並んで最も定価が高いソフトです。

 もしもこの2本をカタログチケットで購入すると…

f:id:castella_game:20200929184239p:plain

 なんと7,576もお得になってしまいます。 

 ソフトもう一本買えちゃいますね 笑

 こうみると任天堂も結構思い切ったなぁという気持ちになります。

 ちなみに一番安い組み合わせでは1,076お得になります。

 これでも安めのダウンロード専用ソフトくらいは買えそうですね。

 あなたが欲しいソフトだといくらくらいお得になるのか試してみるのはいかがでしょう?

 

各媒体で購入した時の比較

 今回この記事を書くきっかけとなったこの疑問

 

 結局どこで買うのが一番安いんだ、と

 本当にカタログチケットが一番安いのか、と

 

 そこでカタログチケットを利用して購入した場合と、下記のそれぞれの場合でどちらがお得に買えるのか比べてみました!

 

ニンテンドーeショップ・マイニンテンドーストア

 まずは任天堂の公式サイトから。

 スイッチ本体から直接購入できるニンテンドーeショップと、PCやスマホからでも購入できるマイニンテンドーストアがあります。

 これらでは基本的には定価で売られていますので、特に発売したてのソフトとなると割引には期待できません。

 で、あるならばここは言うまでもなく公式自らがおすすめしているカタログチケットを利用しての購入で問題ないでしょう。

 ただし、あくまでもカタログチケットを利用できるのはニンテンドースイッチオンライン加入者限定なので、利用料が別途かかることは忘れてはいけません。

f:id:castella_game:20191003202409p:plain

任天堂公式HPより

 増税によって中途半端な価格になっちゃいましたね…。

 ですがカタログチケットでお得になる分だけでも元は十分にとれますし、なんならカタログチケット購入時に利用券の購入にも使えるニンテンドーゴールドポイント499円分もらえるので、1ヶ月分はすぐに戻ってきます。

 ニンテンドースイッチオンラインは、カタログチケット以外にも加入者限定の特典がありますので、使い方にもよりますが加入してすごく損になるようなことはないです!

《注意》

 カタログチケットは、購入時はもちろんですが使用時にもニンテンドーオンラインに加入していなければなりません

 『1本はすぐ買ったけど2本目はとっておこ♪』とした時に、2本目購入時にニンテンドーオンラインの会員有効期限が過ぎていた場合、再度加入しなおす必要があり、当然利用券の購入費用が追加でかかってしまうことをお忘れなく。

 

ダウンロードカード

  コンビニや電気屋さん等の量販店でも購入できるダウンロードカード。

 お店ごとに割引がされていることもありますが、定価で販売されることがほとんどではないでしょうか。

 ですので、金額的には公式サイトでの購入と大きく変わりはなさそうですね。

 カタログチケットの利用の方が安く買うことができそうです

 ちなみにダウンロードカードでの購入でも、一度eーショップを通じてダウンロード番号を入力するのでしっかりゴールドポイントはもらえます。

 

楽天市場・アマゾン

 楽天市場やアマゾンなどのオンラインショップでは、ダウンロード版に加えてパッケージ版でも購入できます。

 ダウンロード版は定価と比べておよそ8-10%の割引がされていることが多くなっていますね。

The 蛇足

 楽天もアマゾンもダウンロード版ソフトは9%の割引のことが多いんですが、同じ割引率のはずなのに微妙に金額が違うんですよね…

 全てのソフトで試したわけではないので参考程度ですが

アマゾン⇒9.21%  楽天市場⇒9.01%

 僅かにアマゾンの方が割引率が高く見えますね。ほんとに僅かですが…。

 この差ってなんだろう?

 一方パッケージ版は発売からの期間や売れ行きにより、ソフトごとに割引率が異なることが多いようです。

 楽天はダウンロードソフトの購入でも楽天ポイントが貯まりますので、その分まで考慮すれば、楽天で買うのがお得になります。(アマゾンはダウンロード版ではポイントがつかない)

 ざっと調べた限りではありますが、ダウンロード版・パッケージ版(新品)ともにカタログチケットでの購入の方が安くなりそうです。

 ほんの一部例外のソフトもありますが、ほとんどのソフトが5,000円以上でしたのでチケット利用で問題ないかと思われます。

 

中古のパッケージ版購入まで考えると…

 ここまでは新品を購入する前提でお話していましたが、中古のパッケージ版も考慮に考えた場合、ほとんどの場合は中古での購入が最もお得になりそうです。

 ただ、発売から間もない場合や人気のソフトの場合には中古であっても値下がりしない可能性も高いため、必ずお得とも言えません。

 他にもソフトの状態や、お店によって価格がかなりばらつくので明確にはできないのですが…。

 中古ソフトの場合、欲しいソフトの価格が2本とも5,000円未満の場合にはチケットを使用しない方がお得になります

 「とにかく安く!」という人は中古ソフトで探してみるのがよいでしょう。

 

カタログチケットはこんな人におすすめ

ソフトはダウンロード版派 or こだわらない人

 冒頭でも少し触れましたが、カタログチケットで購入できるソフトはダウンロード版のみです。

 そのため、ゲームソフトはパッケージ版でしか買わないという人にはおすすめできません

 逆に元々ダウンロード版での購入が多い人や、特にこだわりのない人であればカタログチケットを利用したほうがお得に購入できます。

 ただ、購入するソフトのデータ容量によっては、Switch本体の容量だけでは足りなくなること必至です。

 そのため、追加でmicroSDカードの購入が必要になる点には注意です。

 e-ショップではソフトの容量も確認できますので、参考にしてみましょう。

f:id:castella_game:20191003232835p:plain

マイニンテンドーストア|商品詳細ページより
Samsung EVO Plus 64GB microSDXC UHS-I U3 100MB/s Full HD & 4K UHD
 

1年以内に購入予定のソフトが2本ある人

 これはすでに発売しているタイトルも含めてです。

 カタログチケットは2本分のソフトに利用できるチケットになっていますので、欲しいソフトが1本しかない場合には損をしてしまう可能性があります。

 それは、チケットの有効期限が1年であるためです。

 1年以内に購入予定のソフトが2本ないと、失効してしまう恐れがあるためチケットの購入は慎重になった方がよいかもしれません

 

 1年の余裕があれば、もう一本くらいは欲しいゲームは出てくるんじゃないかなぁとは思いますが…。

 せっかくスイッチ本体を買ったのであれば、是非色んなソフトを遊んでいただきたいです。

 ただ「このソフトをやるためにスイッチ本体を買った」という人によく起こる、スイッチが特定のソフト専用機になりそうな時は注意が必要ですね。

 

まとめ

 元々ネットショッピングで買うのと、どっちがお得なのかなぁという疑問から生まれた記事でした。

 結果としては、

ダウンロード版で買うならカタログチケット一択。

パッケージ版新品で買うよりほぼカタログチケットがお得。

中古の場合は価格によるが基本中古購入がお得

って感じですね。

 

 ダウンロード版パッケージ版かは、人によって結構重要ですよね。 

 私自身ソフトは基本パッケージ版派だったんですが、Switchを買ってからというものインディーゲームを買うことが格段に増えたので、ダウンロードソフトをたくさん買うようになってしまいまして。

 そのせいか、ダウンロード版を買うことへの抵抗が薄くなってきたんですよね。

 なので今後はカタログチケットを使ってソフトを購入することになりそうです。

 容量とは相談しないといけないですけどね…。

 今使ってる256GBのSDがいっぱいになることはないと思いますが…。

 

 

 さて、以上が「ニンテンドーカタログチケットはホントにお得なのか」についての記事でしたが、いかがでしたでしょうか。

 割引なんかを考え出すとなかなか比較が難しいですよね…。

 ただ現状、カタログチケットはお得なサービスだと思います!

 せっかく任天堂が用意してくれたサービスですし、今のご時世いつサービス中止になるかもわかりません。

 今のうちにお得を満喫しておきましょう!

 

 ではでは。

 以上、すでにカタログチケットで4本分のソフトを交換しているかすてらでした!

 今後どんなソフト買うか考えるのが楽しみだ~

「MISTOVER(ミストオーバー)」の体験版をプレイしたので感想などなど…な話

f:id:castella_game:20191001225516p:plain

 記事タイトル、別に無理やり語尾統一しなくていいと思うんですけど 笑

 というわけでこんにちはかすてらです。

 

 さて今日は、10月10日(木)に発売されるローグライクRPG「ミストオーバー」の体験版をプレイしてみたのでその感想をお話しようかと思います。

 やってみた結果だけ簡潔に先に言っちゃうと「考えること多くて面白いゲーム」でした。

 さっそくあらかじめダウンロードで購入しちゃいました 笑

 使用したのはSwitchで体験版は「タイムトライアル版」「デモ版」があるのですが、今回はデモ版をプレイしての感想になります。

 

 発売後の製品版をプレイした感想は以下の記事からどうぞ!

 ちまちまプレイなので更新は遅めです 笑

 

【速報版】MISTOVER(ミストオーバー)気づいたことまとめ【~霧の森】

「ミストオーバー」ってどんなゲーム?

youtu.be

謎の「霧」の発生により荒廃した世界

絶望の柱

 王国に突如出現したそれは、濃い霧に覆われていました。

 そして霧の中からは数多の怪物が現れ、 その強大な力の前に人々は無力になるしかありませんでした。

 人々が希望を失い、ただ滅亡を待つ最後の時。

 奇跡のように、怪物が姿を消しました。

 生き残った人々は、一縷の望みをかけ、 絶望の柱を調査することにします。

 人類の生存をかけた、最後の探索が始まったのです。

引用元:MISTOVER(ミストオーバー)|ARC SYSTEM WORKS

 謎の霧の驚異に晒された人類が、その謎を解き明かすために霧のたちこめるダンジョンに挑んでいくというのが、本作の大筋みたいですね。

ローグライク×ターン制バトルRPG

 本作の特徴は戦闘システムでしょうか。

 自動生成されるマップを探索して、アイテムを収集したりモンスターを倒しながら先へと進むローグライク。

 モンスターとの戦闘時にはターン制のコマンドバトルが採用されており、ローグライクでありながら、ターン制バトルのRPGとなっているのがミストオーバーの戦闘システムです。

 絵柄も相まってアトラスから出ている「世界樹の迷宮」を思い出すなぁという印象ですね。

 世界樹自体もそこまでやりこんでプレイしたわけではないのですが、マップ上ではマス移動をしてシンボルエンカウントでモンスターと戦闘するという感じは、感覚的にかなり近いかなと思います。

体験版でどこまでできるか

 本作は、国を治める統治者「ハインリッヒ公爵」のもと、霧の謎を解くためにダンジョン「絶望の柱」に挑んでいきます。

 そんな中、まだ駆け出しの主人公(プレイヤー)は、町の住民などから出されるクエストをこなしながらダンジョンを攻略していくわけですが…

 体験版でプレイできるのは、クエストを6つほどクリアするところまでです。

 そこまでは製品版と同じようにプレイできるようです。

 具体的には、

  • キャラクターを雇用してパーティを組む
  • 装備の鑑定・合成
  • 倉庫やバック、雇用枠、最大満腹度などの拡張
  • スキルポイントの振り分け、パッシブスキルの付け直し
  • ショップでの売買

 などですね。

 より深いダンジョンにもぐる以外のことはできる感じでしょうか。

 ただ、体験版のセーブデータを製品版に持ち越すことはできないようです。

 そこはちょこっと残念ですね。

 

 あとは本作では職業の異なる8人のキャラクターを使用できますが、体験版ではそのうち6人が使えました(僕だけじゃないですよね…?)

 残り二人のうち、ロウニンに関してはタイムトライアル版で使えたのですが、ウェアウルフについてはどちらでも使用できなかったので、使用感が気になるところです。

 

 

 それではここからは、遊んでみての感想を良かった点と気になった点に分けてお話ししていきます。

よかったところ

やり込み要素が盛りだくさん

 とにかく考えることがめちゃくちゃ多いんですよねこのゲーム。

 まず使用できるキャラクター(ジョブ)が8種類いまして、探索時には5人のパーティを組んでダンジョンに挑みます。

 そして各キャラクターはそれぞれ独自の「スキル」を使うことができます。

 そのいくつかのスキルのうち、戦闘時に使用できるのは5つまで(協力スキル除く)。

 つまり、その時探索するダンジョンのモンスターや、パーティーメンバーの構成に合わせてスキルを選択してセットする必要があるのです。

 加えてダンジョンに潜る時には、戦闘時の「陣形」と呼ばれる3×3マスの中でのキャラの配置を決めます。

 配置場所によってパーティ全体のステータスに影響が生じる上に、キャラクター毎にも配置によるステータス変化があります

 さらにさらに、スキルによっては後衛では使えない・前衛では使えないといった条件もあるため、スキルの構成も考慮しながら配置を考えなければなりません

 あとは持ち込みアイテム、キャラ毎の装備、クエストの確認などダンジョンに潜る前だけでもこれだけ決めることがあります。

 実際は一回決めてしまえば、新しいスキルを覚えたりしない限りは変えることはそこまでありませんが。

 これ以外でも装備の合成があったり、倉庫やバッグの拡張、レベルアップ時にもらえるスキルポイントの振り分けなど盛りだくさん。

 こういう構成だったりを考えるのが好きな人にはもってこいのシステムだと思います。

 最初は慣れるまで大変でしたが、ダンジョンに繰り返し潜るうちに使いやすいスキルだったり必要なアイテムなんかがわかってくるので、徐々に楽しさが増してきたって感覚でしたね。

 ダンジョンの構成は大きなカテゴリーの中の小さなエリアがあり、そこを探索するという形です。

 体験版では最初の大きなカテゴリーの中の小エリア2つまでしか探索できません。

 残りどれだけのダンジョンがあるのかによってかなりゲーム全体のボリュームが変わってくるかなと思います。

f:id:castella_game:20191001195457p:plain

可愛らしくデフォルメされたイラスト

 ダンジョン探索時に使用可能なキャラが8人いて、それ以外にも多くのNPCキャラクターがいるんですが、いずれも可愛らしいイラストで描かれています。

 デフォルメされて描かれているので、かなり愛着を持ってプレイできますねぇ。

 個人的に好きなのが「グリムリーパー」「パラディン」ですね!

f:id:castella_game:20191002194212p:plain

ARC SYSTEM WORKS公式ページより

 戦闘時には攻撃時と被弾時にカットインが入るんですが、それぞれスキルに応じたカットインが用意されているので色々な表情を見ることができます。

ほぼフルボイス

 本作は元々海外のインディーゲームということなんですが、ローカライズをアークシステムワークスが担当しています。

 キャラクター毎に声優があてられていまして、ストーリー中の進行はもちろんクエストを受けるときや報告時の会話などもすべてフルボイスとなっています。

 全ての会話を聞きながら進めようと思うと時間がかかってテンポが悪くなってしまいますが、より世界観に入り込みやすくなっているのではないでしょうか。

スポンサーリンク

 

気になったところ

複雑なシステムで理解に時間がかかる

 よかったところの項で、やり込み要素が多くてやりごたえあるとは書きましたが、かなりシステムが複雑なので、ストーリーを進めていった時に全て網羅していけるのかという点には不安がありますね

 装備の合成なんかもどんな仕組みになっているのかとか、ランダムで身につく「ジンクス」というパッシブ(自動発動)スキルをどうするかとか、キャラごとに初期所持スキルが違うので誰を雇用するかとか。

 スキルや装備が増えていった時の不安が多少あるかなというところですね。

スキルのランダム性が偏ってる?

 前項で少し触れましたが、本作では戦闘時にコマンド選択して使用するアクティブスキルの他に、特定の条件下で自動発動するパッシブスキル「ジンクス」というものがあります。

 この「ジンクス」が結構曲者でして、いい効果のものと悪い効果のものがあって、レベルアップ時に身につくことがあるんですが、なにが身につくかランダムなんですよね。

 キャラごとに身につくジンクスは決まっていて、その中からランダムに決まるのか完全にランダムなのかは、体験版の短い時間では掴みきれませんでしたが…。

 私の体感では悪い効果が身につくことが多かったです

 運が悪いだけなのかな…。

 一応特定の施設でお金とアイテムを使用して付け替えることができますが…。

 そこそこコストが高いうえに、必ずいい効果に変わるとも限りません。

 運が悪いだけだったことを祈りたいですね 笑

敵の復活が結構早い

 本作の敵は、倒したあと一定時間経つと復活してしまいます。

 しかも復活した敵からはアイテムをもらうことができないので、ただ時間を浪費してしまうことになります。

 きちんとターン数を数えたわけではないのですが、体感その復活時間が早い印象でした。

 とりあえず欲しい宝箱だけ開けてすぐ脱出するってやり方なら、そんなに歩き回ることもないので気にならなそうなんですが…。

 このゲームには「滅亡の時計」と呼ばれる特殊な時間制限があります。

f:id:castella_game:20191001160643p:plain

ARC SYSTEM WORKS公式ページより


 これはいくつかの特定の行動を”とらなすぎると”時計の針が進んでいき、0時になるとゲームオーバーかつセーブデータ消去という激重いペナルティが課されます。

 そのため、ある程度は探索をしないといけないわけで、必然復活した敵と遭遇する可能性もあがるわけですね。

 フィールド探索する順番というか経路を考えればそれも防げるのかもしれないですが。

 むしろそうしろと言っているのかも…?

難易度の高さ

 ゲームを始める前の難易度設定が3つ用意されておりまして「やさしい」「普通」「難しい」の3つが用意されています。

 今回私が選んだのは「普通」でしたが、それなりに難易度は高めなのかなぁと感じました。

 一番は何度かお話ししているシステム面の複雑さになるわけですが、色々と考えることが多くなるので結構頭のリソースを使います。

 

 戦闘面では、装備の有無がかなり難易度を左右するように感じました。

 装備品さえ手に入れてしまえば、油断しなければ簡単にはやられなくなります。

 プレイ開始すぐは装備が何もされていない状態なんですが、ショップで買うこともできません。

 ダンジョンの宝箱やモンスターとの戦闘報酬から得る必要があります。

 ただ、装備はキャラクターごとの専用品となっていまして、しかも確定で得られるわけではないので、全員の装備を揃えるまでにそこそこ時間を要します

 

 あとはキャラクターが死んでしまうと、二度と復活しません

 体験版ではありましたが、お気に入りのキャラクターが死んでしまった時は結構ショックでしたね…。

 しかも死因が「餓死」って…。

 それ以来食料は大目に持ち歩くようになりました。

 せっかく一生懸命育てても、一瞬で無に帰すのは心が折れかけます…。

 

 先ほども少し触れましたが、ゲームそのものにタイムリミットがありなかなか緊張感があります

 しかもゲームオーバーになるとセーブデータ自体が消失するという。

 昨今のゲームはプレイヤーに優しいシステムなことも多いですから、背水の陣が強いられているゲームもやりがいがありそうですね。 

 

 なんにせよ、体験版でできるのは一部ですので、実際に製品版をプレイしてみないことにはわからない部分も多いですね。

 繰り返しプレイしていくことで徐々に慣れていったので、やればやるほど理解が深まっていくことと思います。

まとめ

 どんなもんでしょう?

 まだ誤字・脱字もちらほらありますし、製品版までに修正点もあることと思います。

 戦闘スピードについても、Switch版はまだ早送り機能がデモ版にはついていないので、製品版でどうなるか楽しみですね。

 個人的には前評判ほど戦闘テンポは気にはなりませんでしたが。

 実際にやってみないとわからない点は多いですし、人によってもっと気になるところとかもあると思うので、このゲームが気になった方は是非体験版をプレイしてみてください。

 

 改めて、このゲームは1010(木)発売予定となっています。

 加えて、発売直前の109(水)23:59までセール中で、通常価格の10%オフで購入できます。

 ぜひぜひ一緒にプレイしましょう!

 Switch版、PS4版、Steam版がそれぞれ用意されています。

 今後パッケージ版の発売も予定されているとか。

 公式ホームページはこちら ⇒ MIST OVER(ミストオーバー)|ARC SYSTEM WORKS

 そして各媒体別の販売ページは以下からどうぞ!

 

f:id:castella_game:20191001234952p:plain

 Switch版 ⇒ My Nintendo Store

 PS4版 ⇒ プレイステーション

 Steam版 ⇒ Steam

 

 では。

 発売を楽しみに、それまで別のゲームでもして待つこととしましょう!

 以上、未クリアのゲームが積みあがってきたかすてらでした!

 時間がほしい…。

【ゲームレビュー】全自動キッチンで効率厨を目指す!?Automachef(オートマシェフ)をレビュー!

f:id:castella_game:20190807003018p:plain

 皆さんこんにちは!

 ゲーム中心のブログの予定だったのに最近は映画レビューが多いかすてらです 笑

 今日は久しぶりのゲームレビューとして、全自動キッチン制作シミュレーション『オートマシェフ』をレビューしたいと思います。

 早速どんなゲームなのか、見ていきましょう!

The 蛇足

 一通りクリアしてから記事を書こうと思ってプレイしていたのですが、セーブデータが読み込めなくなるバグが発生してしまいまして…。

 一旦データを削除して最初からやり直していたので投稿が遅くなってしまいました…。

 現在は修正パッチも配信されてそのバグはなくなっているのでご安心ください。

 

 

「オートマシェフ」とは

youtu.b

全自動キッチン制作シミュレーションゲーム

 このゲームはチーム17という会社から発売されていまして、ご存知の方も多いと思われる「オーバークック」というゲームを出している会社です。

 本作のゲームジャンルはシミュレーションゲームです。

 オートマ(自動)シェフの名の通り、自動で調理をするマシンを設置することで指定された注文通りに料理を作り、提供するまでを自動化するゲームとなっています。

 一口にマシンと言っても様々な種類がありまして

材料を供給する「ディスペンサー」

食材や完成した料理を運ぶ「コンベア」や「ロボットアーム」

食材をカットする「フードプロセッサー」

食材に火を加える「電気グリル」

注文数を管理してマシンを制御する「コンピューター」などなど…

 これらのマシンを組み合わせて調理のラインを作り、お客様に料理を提供する。

 人の手の入らない夢のキッチンを作るゲームというわけですね。

3つのモードで遊べる

 このゲームにはいくつかのモードが用意されておりまして

メインである『キャンペーンモード』

個別にクエストをこなしていく『契約モード』

マシンの動きを試せる『試験場』

 以上の3つのモードで遊ぶことができます。

 特に基本のキャンペーンモードでは、いくつかのチュートリアルステージ、30個の基本ステージ、10個のエクストラステージが遊べます。

 

 複雑なセットメニューの提供に挑戦させられたり

 限られたスペースでクリアを目指してみたり

 2分以内にハンバーガーを50個提供しろと言われたり

 

 いろいろな角度からステージクリアに挑むことになります。

 序盤こそ簡単なメニュー、少ない材料で作れるものばかりですが、徐々に品数も増えていき、調理の難易度も上がってくるわけです。

 

 燃えますね…!

 

 難しさが上がるにしたがって、使えるマシンの種類も増えてきます。

 正解は決してひとつではありません。

 自分なりのやり方でステージクリアを目指しましょう! 

ここがおすすめ 

時間を忘れてのめり込める奥深さ

 本作の魅力はなんといってもその没入感

 一度ハマるとなかなか抜け出せなくなる、シミュレーションゲームの醍醐味が詰まったゲームだと思います。

 気がつけば数時間経っていたなんていうのはザラにあります 笑

 シンプルにメインステージをクリアしていくだけでも、じっくり取り組むことができますし

 さらにその上の、より高性能なキッチンを目指そうとするともっと時間を吸われます。

 ステージクリアのための正解が無数にあるがゆえに、色々なクリアの形があるのでひとそれぞれ楽しみ方も変わってくるのではないでしょうか。

 選択肢の多さが、プレイの幅の広さにつながりますね。

目指すは効率厨!?

 メインであるキャンペーンモードを軸にお話させていただきますが

 各ステージ毎にいくつかの目標が設定されています。

 そのなかで

決まった注文数

決まったコスト(お金)の中で

客からの評判0%になる前に

 達成できればステージクリアとなります。

(ちなみに、評判は注文に間に合わなったり、腐った食材を提供したりすることで下がっていきます。)

 ステージをクリアするだけであれば、注文数を達成すれば先に進むことができます……

 

 歴戦のシミュレーションゲーマーはこれだけでは満足しませんよね…?

 

 ステージクリアの条件以外に『消費電力』『食材数』の2つの目標が設定されており、加えて『効率性』という数値がクリア時に表示されます。

 消費電力と食材数に関してはもちろん少ないほどよく

 効率性は『%』で表され、消費電力・使用食材数・使用面積などを考慮して決定されます。

 この効率性を100%にするのがかなり難しいんですよね…。

 更なる高みを目指す人のために用意された挑戦状でしょう…!

 

 とか言いながら僕は100%を目指すところまではやっていません 笑

  消費電力と食材数の目標達成を目指すだけでもやりごたえは十分です!

 

 でもきっと満足できないという人もいるはず

 あなたも『効率厨』を目指してみませんか?

ここには注意

操作性にやや難あり

 私は本作のSwitch版を購入したわけですが

 元々PC向けに作ろうとしていたゲームなのか、 SwitchのJoy-Conやプロコンで操作しようとすると、ちょっと操作のしにくさを感じました

 多分コントローラーではボタンが足りなかったのかな…?

 具体的な話をしますと

 このゲームはひとパネルごとにマシンを設置しながら、マシン同士を接続したりして生産ラインを作るわけですが

 隣のパネルにカーソルを移動する時はスティックでないと移動ができません(十字キーはカメラ操作用)

 一方で、マシンごとの細かい設定をする時にはそのマシン用のUI(設定画面)を開きます。

 そこではスティックでも十字キーでもカーソルの移動が可能です。

 しかしスティック入力だと、慣性のようなものが働いて上手いこと操作しにくいんです。

 なので細かい操作がしやすい十字キーを使うんですが…

 設定画面を閉じると、十字キーはカメラ操作用のボタンになるので、今度はスティック操作に切り替える必要がある…。

 十字キーで移動したらいいのかスティックで移動すればいいのか最後の最後まで慣れませんでしたね…。

 全部スティックで移動すれば解決ではあるんですが、思いのほか慣性かかって行き過ぎちゃうことが多発したので、十字キーでカチカチッとする方が狙った場所に行きやすかったんです…

 正直ここは個人差は大きいと思いますが、この文章量になるくらい僕は終始気になっていたポイントでした。

 結局クリアするまでいけたので、多少は慣れたんでしょうし

 最後までやりきりたくなる面白いゲームなのは間違いないんですけどね。

 PCの方がやりやすいのかな…?

人を選ぶゲーム性

 これはこのゲームどうこうという話からは少し離れてしまうかもしれないですが、シミュレーションゲームという性質上、合う合わないがはっきり別れると思います。

 

 コツコツとマシンを配置して、マシン同士を結びつけて、実際にキッチンを動かしてみて、問題点を修正して…

 

 基本的には トライアンドエラーでクリアを目指していくゲームなので、 同じような作業を繰り返すのが苦手な人には向かないゲームですね。

 逆にそういうゲームがバッチこいという人であればかなりハマれるゲームだと思います。

まとめ

時間泥棒な自動キッチン制作シミュレーションゲーム

正解のない豊富な選択肢から組み立てろ!

あなたが目指すのは効率厨?

トライ&エラーで高効率なキッチンを目指そう!

 

 いかがでしたでしょうか?

 人を選ぶゲームではありますが、 ハマる人にはどっぷりハマるゲームだと思います。

 興味を持った人には是非プレイしていただきたいですね。

 

 僕も一応キャンペーンモードは一通りクリアはしたんですが…

 これ追加コンテンツとかこないかなぁ

 

 料理系のゲームって、メニュー増やすって形でアップデートしやすいと思うんですよね

 新しい料理とか、セットメニューとか増やしてくれることに期待です。

 PC版だとmodの制作もされてるみたいな情報もみたので、それはそれで興味あるんですけどね…

 

 今回はレビュー記事でしたが、時間があればコンピューターの基本的な使い方解説みたいな記事も書いてみたいなーと思ってます。

 僕自身も使いこなせてるわけではないので、おぼえがきのような側面が強くなりそうですが。

 そのうち突然ぽんっと上がるかもしれません 笑

 

 それでは

 また次のレビュー記事でお会いしましょう!

 以上、久しぶりのゲームレビュー、かすてらでした!

「インディーゲーム」ってなに?有名タイトルに負けない良質ゲームの宝庫!

f:id:castella_game:20190615000520p:plain

   みなさんはswitch向けに作られたゲームの本数がいくつくらいかわかりますか?

 「発売から2年半くらいか。毎月1本でたとして30本くらいがいいとこかな?」

   …そう思う人もいるのではないでしょうか。

 実は8月9日現在、ダウンロード専用ソフトを含めますと、なんと1,433本ものタイトルがSwitch向けに発売されているんです!

 そのほとんどを占めているゲームこそが、インディーゲームなのです。

 今回はインディーゲームとはなにか、その魅力と合わせてお伝えできればと思います!

「インディーゲーム」とは?

「インディー」ってどういう意味?

 「インディー(indie)」とは、independent(独立した)を語源とする言葉で、少ない予算で自主製作されているものや、マイナーなテーマを持っていたりヒット志向でないものを指した言葉です。

 同じような意味として「インディーズ」という言葉が音楽業界などで使われますが、こちらは和製英語で厳密には「インディー」とは違います。

 でも日本で使う分にはどちらでも意味は通じるので、そんなに気にしなくても大丈夫かと思います!

インディーゲームってどんなゲームのこと?

    私がインディーゲームの名前を知ったのはSwitchが発売されて1年ほど経ってからのことでした。

 そのきっかけとなったのが、任天堂公式から公開されたこちらの動画です。

youtu.be

    Switchで長く遊ばれている方であれば、みた事のある人も多いのではないでしょうか。

    「インディーワールド」と題されたこの動画は、その名のごとくインディーゲームを紹介する動画として世に放たれました。

 この動画の中ではインディーゲームのことを以下のようにざっくり説明しています。

インディーゲームとは、ざっくり言うと、少ない人数で制作しているゲームの総称で、中には一人の開発者がプログラムからBGMまで全てを作っているものもあります。

引用元:「Indie World 2018.5.11」動画内より抜粋

 かなーりざっくりした説明ではありますが、すごくわかりやすい説明ですよね。

 つまり任天堂などの大手企業から販売されたゲームではなく、もっと小規模な開発チームによって作られたゲームがインディーゲームと呼ばれているのです。

 インターネットの普及により、ダウンロード販売が広まったことでゲームの販売の敷居が下がり、インディーゲームは近年大きくその市場を広げています

 

 今度はインディーゲームにはどんな特徴があるのか、僕個人の目線からまとめてみようと思います!

インディーゲームの特徴

 それでは、インディーゲームの特徴をいくつかあげていきましょう!

個性的なゲームたち

 インディーゲームで最も特徴的なのが、その尖った個性だと思います。

 キャラクターしかり、ゲーム性しかり、世界観しかり

 メジャータイトルでは味わえないような独特な面白さがあります。

マグカップがシューティングで倒しまくるゲームとか
1分間しか生きられない呪いにかけられるゲームとか
カニ同士が喧嘩するゲームとか

「なぜそれをゲームにしようと思ったのか」

  というようなゲームがあったりするので、ショップを眺めたりプロモーションムービーをみているだけでも楽しめます 笑

安めの値段設定

 少人数で制作することの強みだと思うのですが、 ほとんどのソフトがメジャータイトルと比較してお安く値段設定されています

 Switchでいえば、ほとんどのゲームが500~2,000程度で購入できます。

 また、定期的にセールが行われているソフトも多いので、さらに安くなったタイミングで購入するのもありですね。

 その分ボリューム自体が控えめのゲームも多いですが、中には

「この値段でこんなに遊べていいの…?」

と心配になるくらいのやりごたえがあるゲームもあるので油断できません 笑

豊富なラインナップ

 この記事の最初でもお話していますが、現在Switch向けに作られているゲームだけでもかなりの数が販売されています。

 それだけの数があるとなかなか自分好みのゲームを見つけるのも大変ですよね。

 人気ランキングから探すもよし

 好きなゲームジャンルから探すもよし

 価格の安いものから見つけるもよし

 好きな製作者から探すもよし

 自分が好きになれるゲームとの出会いを楽しんでみてください!

 ですが、値段が安いので試しに買ってやってみて、 好きなゲームとの出会いを楽しむのもインディーゲームの醍醐味の一つだと思います!

複数のプラットフォームで遊べる

 これは全てに当てはまるわけではありませんが、SwitchやPS4、PC向けなど複数のプラットフォーム向けに作られているゲームが多いです。

 「Swtchは持ってないけどPS4でなら遊べる!」

 「PCの方が操作しやすい」

…と言ったような時に、自分の好きな媒体で遊べるのは、ゲーマーにとって嬉しいことですよね。

 据置きだけでなく、3DSなどの携帯機でも販売されているものもありますので、お持ちのゲーム機に合わせて探してみてください!

ちなみに…

 僕はSwitchで購入することが多いのですが、それは持ち運んで遊べるSwitchの携帯モードとインディーゲームの相性がいいと思っているからです。

 気軽にさくっとできるゲームが多いので、寝っころがりながらプレイしたり、出先や移動中に進めたりと、遊ぶ場所を選ばないのがいいですね。

 あとは協力プレイで遊べるゲームも多いので、友達とコントローラーを分け合ってすぐにその場で遊べるのも、Switchを勧めたい理由の一つです。

デメリット

攻略サイトが少ない

 インディーゲームの最大のデメリットは、遊んでいる人数が少ないことだと思います。

 もちろんたくさんの人に遊ばれている人気タイトルもあるわけですが、たまたま見つけたソフトだと遊んでいる人が少ないということもありえます。

 そこで問題になるのが、攻略等で行き詰った時に今の時代だとネット調べれば一発ということが多いのですが、インディーゲームだとそうはいかないことも多々あるという点です。

 なかなか自分の欲しい情報が出てこないこともしばしば…

 自分のチカラで攻略していくことが求められますね…!

レビューも少ない

 攻略サイトと同様に、遊んでいる人が少ないということはレビューしている人も多くないということです。

 レビューに関しては多ければいいというものでもないと僕は思っているので善し悪しだとは思いますが、事前の情報が少ないインディーゲームだと他の人の意見も聞きたいという人もいるでしょう。

 そんな時に参考にできる意見が少ないのは少し惜しいところですね。

 時には自分の勘を信じて、思い切って買ってみるというのもいいかもしれません!(値段が安いインディーゲームだと思い切りやすいですしね)

翻訳が不自然なことも

 インディーゲームには海外産のゲームも多いわけですが、Switch向けに発売されるタイトルは日本語に翻訳されて発売されます

 大手タイトルではあんまりないと思うのですが、その翻訳が不自然なことが時々あるのです 笑

 意味が通じないほどのことはないのですが、ストーリーを重視したゲームだと「ん??」と思ってしまうこともあるかもしれません。

 気にならない人は気にならないとは思いますが…

 是非寛大な気持ちで受け止めてあげていただきたいです。

まとめ

 今回はインディーゲームについてお話してきましたがいかがでしたか?

 ざっくりまとめてみます!

 

インディーゲームは…
製作者の個性増し増しで作られた少人数製作ゲーム!
あなた好みの一本が必ず見つかる豊富なラインナップ!
まだ見ぬ出会いを求めてインディーの海に飛び込もう!

 

 実はこのブログを始めた理由の一つに、 インディーゲームを一人でも多くの人に知って欲しかったからというのもありました。

 今更僕が広めなくても、すでにインディー市場はかなり大きいものになってはいるんですけどね 笑

 「こんな面白いゲームあるよー!」

というのと

 「おれはこんなに楽しんでるぜイェーー!」

というのを今後も皆さんに伝えていきたいです!

 

 当ブログではインディーゲームのレビュー記事も書いています。

インディーゲームカテゴリーはこちらから記事カテゴリ-インディー

 まだまだ数は少ないですが、これから少しずつ増やしていきます!

 もし皆さんのおすすめのインディーゲームがあれば、こちらのコメントやTwitterのリプライなどで教えてください!

 

 ではでは、また次の記事でお会いしましょう!

 皆様よいインディーライフを!

 かすてらでした!