「インディーゲーム」ってなに?有名タイトルに負けない良質ゲームの宝庫!

スポンサーリンク

f:id:castella_game:20190615000520p:plain

   みなさんはswitch向けに作られたゲームの本数がいくつくらいかわかりますか?

 「発売から2年半くらいか。毎月1本でたとして30本くらいがいいとこかな?」

   …そう思う人もいるのではないでしょうか。

 実は8月9日現在、ダウンロード専用ソフトを含めますと、なんと1,433本ものタイトルがSwitch向けに発売されているんです!

 そのほとんどを占めているゲームこそが、インディーゲームなのです。

 今回はインディーゲームとはなにか、その魅力と合わせてお伝えできればと思います!

「インディーゲーム」とは?

「インディー」ってどういう意味?

 「インディー(indie)」とは、independent(独立した)を語源とする言葉で、少ない予算で自主製作されているものや、マイナーなテーマを持っていたりヒット志向でないものを指した言葉です。

 同じような意味として「インディーズ」という言葉が音楽業界などで使われますが、こちらは和製英語で厳密には「インディー」とは違います。

 でも日本で使う分にはどちらでも意味は通じるので、そんなに気にしなくても大丈夫かと思います!

インディーゲームってどんなゲームのこと?

    私がインディーゲームの名前を知ったのはSwitchが発売されて1年ほど経ってからのことでした。

 そのきっかけとなったのが、任天堂公式から公開されたこちらの動画です。

youtu.be

    Switchで長く遊ばれている方であれば、みた事のある人も多いのではないでしょうか。

    「インディーワールド」と題されたこの動画は、その名のごとくインディーゲームを紹介する動画として世に放たれました。

 この動画の中ではインディーゲームのことを以下のようにざっくり説明しています。

インディーゲームとは、ざっくり言うと、少ない人数で制作しているゲームの総称で、中には一人の開発者がプログラムからBGMまで全てを作っているものもあります。

引用元:「Indie World 2018.5.11」動画内より抜粋

 かなーりざっくりした説明ではありますが、すごくわかりやすい説明ですよね。

 つまり任天堂などの大手企業から販売されたゲームではなく、もっと小規模な開発チームによって作られたゲームがインディーゲームと呼ばれているのです。

 インターネットの普及により、ダウンロード販売が広まったことでゲームの販売の敷居が下がり、インディーゲームは近年大きくその市場を広げています

 

 今度はインディーゲームにはどんな特徴があるのか、僕個人の目線からまとめてみようと思います!

インディーゲームの特徴

 それでは、インディーゲームの特徴をいくつかあげていきましょう!

個性的なゲームたち

 インディーゲームで最も特徴的なのが、その尖った個性だと思います。

 キャラクターしかり、ゲーム性しかり、世界観しかり

 メジャータイトルでは味わえないような独特な面白さがあります。

マグカップがシューティングで倒しまくるゲームとか
1分間しか生きられない呪いにかけられるゲームとか
カニ同士が喧嘩するゲームとか

「なぜそれをゲームにしようと思ったのか」

  というようなゲームがあったりするので、ショップを眺めたりプロモーションムービーをみているだけでも楽しめます 笑

安めの値段設定

 少人数で制作することの強みだと思うのですが、 ほとんどのソフトがメジャータイトルと比較してお安く値段設定されています

 Switchでいえば、ほとんどのゲームが500~2,000程度で購入できます。

 また、定期的にセールが行われているソフトも多いので、さらに安くなったタイミングで購入するのもありですね。

 その分ボリューム自体が控えめのゲームも多いですが、中には

「この値段でこんなに遊べていいの…?」

と心配になるくらいのやりごたえがあるゲームもあるので油断できません 笑

豊富なラインナップ

 この記事の最初でもお話していますが、現在Switch向けに作られているゲームだけでもかなりの数が販売されています。

 それだけの数があるとなかなか自分好みのゲームを見つけるのも大変ですよね。

 人気ランキングから探すもよし

 好きなゲームジャンルから探すもよし

 価格の安いものから見つけるもよし

 好きな製作者から探すもよし

 自分が好きになれるゲームとの出会いを楽しんでみてください!

 ですが、値段が安いので試しに買ってやってみて、 好きなゲームとの出会いを楽しむのもインディーゲームの醍醐味の一つだと思います!

複数のプラットフォームで遊べる

 これは全てに当てはまるわけではありませんが、SwitchやPS4、PC向けなど複数のプラットフォーム向けに作られているゲームが多いです。

 「Swtchは持ってないけどPS4でなら遊べる!」

 「PCの方が操作しやすい」

…と言ったような時に、自分の好きな媒体で遊べるのは、ゲーマーにとって嬉しいことですよね。

 据置きだけでなく、3DSなどの携帯機でも販売されているものもありますので、お持ちのゲーム機に合わせて探してみてください!

ちなみに…

 僕はSwitchで購入することが多いのですが、それは持ち運んで遊べるSwitchの携帯モードとインディーゲームの相性がいいと思っているからです。

 気軽にさくっとできるゲームが多いので、寝っころがりながらプレイしたり、出先や移動中に進めたりと、遊ぶ場所を選ばないのがいいですね。

 あとは協力プレイで遊べるゲームも多いので、友達とコントローラーを分け合ってすぐにその場で遊べるのも、Switchを勧めたい理由の一つです。

デメリット

攻略サイトが少ない

 インディーゲームの最大のデメリットは、遊んでいる人数が少ないことだと思います。

 もちろんたくさんの人に遊ばれている人気タイトルもあるわけですが、たまたま見つけたソフトだと遊んでいる人が少ないということもありえます。

 そこで問題になるのが、攻略等で行き詰った時に今の時代だとネット調べれば一発ということが多いのですが、インディーゲームだとそうはいかないことも多々あるという点です。

 なかなか自分の欲しい情報が出てこないこともしばしば…

 自分のチカラで攻略していくことが求められますね…!

レビューも少ない

 攻略サイトと同様に、遊んでいる人が少ないということはレビューしている人も多くないということです。

 レビューに関しては多ければいいというものでもないと僕は思っているので善し悪しだとは思いますが、事前の情報が少ないインディーゲームだと他の人の意見も聞きたいという人もいるでしょう。

 そんな時に参考にできる意見が少ないのは少し惜しいところですね。

 時には自分の勘を信じて、思い切って買ってみるというのもいいかもしれません!(値段が安いインディーゲームだと思い切りやすいですしね)

翻訳が不自然なことも

 インディーゲームには海外産のゲームも多いわけですが、Switch向けに発売されるタイトルは日本語に翻訳されて発売されます

 大手タイトルではあんまりないと思うのですが、その翻訳が不自然なことが時々あるのです 笑

 意味が通じないほどのことはないのですが、ストーリーを重視したゲームだと「ん??」と思ってしまうこともあるかもしれません。

 気にならない人は気にならないとは思いますが…

 是非寛大な気持ちで受け止めてあげていただきたいです。

まとめ

 今回はインディーゲームについてお話してきましたがいかがでしたか?

 ざっくりまとめてみます!

 

インディーゲームは…
製作者の個性増し増しで作られた少人数製作ゲーム!
あなた好みの一本が必ず見つかる豊富なラインナップ!
まだ見ぬ出会いを求めてインディーの海に飛び込もう!

 

 実はこのブログを始めた理由の一つに、 インディーゲームを一人でも多くの人に知って欲しかったからというのもありました。

 今更僕が広めなくても、すでにインディー市場はかなり大きいものになってはいるんですけどね 笑

 「こんな面白いゲームあるよー!」

というのと

 「おれはこんなに楽しんでるぜイェーー!」

というのを今後も皆さんに伝えていきたいです!

 

 当ブログではインディーゲームのレビュー記事も書いています。

インディーゲームカテゴリーはこちらから記事カテゴリ-インディー

 まだまだ数は少ないですが、これから少しずつ増やしていきます!

 もし皆さんのおすすめのインディーゲームがあれば、こちらのコメントやTwitterのリプライなどで教えてください!

 

 ではでは、また次の記事でお会いしましょう!

 皆様よいインディーライフを!

 かすてらでした!